
内臓トレーニング協会様
お世話になります
検査結果とトレーニング内容をお送りいたします
宜しくお願い致します。
内臓トレーニングを初めて丸2年が経ちました、
まだまだ続けていかなければならないと思っています。
ここのところ 先生曰く 変化がなだらかに推移しており コントロールができているとのことです、
ただ数値の微増があり 蛋白制限をもう少し 頑張って続けて行こうと思います。
今後もご指導の程宜しくお願い致します。
2020.8.1 糖尿病性腎症患者さんより mail
内臓トレーニング協会様
お世話になります
検査結果とトレーニング内容をお送りいたします
宜しくお願い致します。
内臓トレーニングを初めて丸2年が経ちました、
まだまだ続けていかなければならないと思っています。
ここのところ 先生曰く 変化がなだらかに推移しており コントロールができているとのことです、
ただ数値の微増があり 蛋白制限をもう少し 頑張って続けて行こうと思います。
今後もご指導の程宜しくお願い致します。
2020.8.1 糖尿病性腎症患者さんより mail
千村さんこんにちは。
6月の検査報告をお送りしますね、
7月の尿蛋白は-でした。
ところで病院から連絡があり、尿素窒素は20.5そしてクレアチニンは18.8となっていましたが、カリウムが3.2と随分下がっていたことや、ワーファリンも数値が高かったので、薬も0,25㎎減らして飲んでいます。
カリウムも朝晩食べていたアーガメイトを朝だけにして下さいとの指示を頂いて、その再検査を8月3日に行います。
かって2018年11月にもワーファリンを0.25減らす事が出来ましたが、今回ももし薬を減らす事が出来れば本当に内臓トレーニングの効き目のお陰です。
夜のトイレの間隔も少し長くなって来ています。
ところで千村さんから、私の身体の事も良く気遣って頂いて、ふくらはぎ通電をすすめて下さっていますので健康を少しでも維持出来るよう夜寝る前にずっと頑張って続けています。
でも介護も10年目になり、私も高齢になり介護疲れも出て、持病の目眩が時々起きています病院で頂いたお薬も飲んでいますが直ぐに効かなくて主人の予約していた病院をキャンセルしたりと大変でした。
でも主人の足のむくみも落ち着いて来ていますし、体調も維持出来ていますので感謝しています。
2020.7.30 腎臓病患者さんより mail
iPadから送信
74号通信を心待ちにしています。
先日市の検診に行ってきました。
あと1週間ほどで結果が来ると思われます。
その時にはお知らせしたいと思います。
最近気がついたことですが、以前と比べて通電の際、始めた頃よりもやや弱くしても同じ刺激を感じるということから腎臓の機能が改善してきているのかなあと思います。
それから汗をかくことがなかったのに汗が出て来るようになりました。
体が元気になってきたということでしょうか?
先日の検診では相変わらず最高血圧は80ちょい超えということでしたが。
久しぶりにメールしました。
2020.7.22 腎臓病腎症患者さんより mail
内臓トレーニング様
昨日は広報をありがとうございました。
大変励みとなりました。
昨日は歯の治療に行きました。
ご指導の通り先生に腎臓病の事を伝え3分の1の量の麻酔で治療を終えました。
ビックリしたのは、以前は麻酔が通常の量では効かず大変な思いをしたので先生も心配していました。
何と今回は3分の1でものすごく効いたようです。
血流が良くなっているからでしょうか…
帰ったらフットスキッパーをやり、疲れ果てて爆睡してました。
まだ検査は8月半ばなので化学的には結果が分かりませんが、青白い黒ずんだ顔もが白くなり(シミが目立つくらい)むくみは消えています。
頑固な便秘も、便秘薬が効かない日々から想像できないくらい薬なしで便通がよくなりました。
気になるのは下痢になるくらい出ると言っていました。
(病気になる前、若い頃は下痢体質だったようです)
足のむくみは元々右側だけでしたが、むくみがひけたら足がだる疲れやすく痺れやすくなったのも心配です。
スクワットとか自力の運動を取り入れるべきですか?
フットスキッパーをやっている時間同じ姿勢が辛いようです。
今のところ1日3-4時間が精一杯とのことで…
食事は元々偏食で主食パンと麺類しかたべてなく(朝昼のみ)おかずも偏り、いつも食欲がありませんでした。
主食をご飯に切り替え野菜料理と良質なタンパク質を研究したら、食欲がモリモリわいてきていつも美味しそうにたべています。
体重も減量でき維持できています。
血圧も基本的に低めになりましたが、時々140くらいな上がる事もあります。
長々と失礼しました。
2020.7.22 腎臓病患者さんより mail
(内トレ以後の体調)
体調は良くなって来ている様に思う。
心臓の動悸を感じるが、息切れ20~30分歩いても楽になって来ました。
(実行始めようとしている事)
血圧、不整脈、心不全の薬は少しづつ減らすようにする。
食事、カリウム、生野菜ジュース、果物の量など心掛けている。
循環器内科の先生からは腎臓には薬は無いからとはっきり言われます。
2020.7.17 腎臓病患者さんより fax
新しい血液検査の結果が出ましたので、御報告します。
クレアチニンは1ヶ月前より下がっていました。
フットスキッパーを始めて10日余りしかたっていませんが、効果が現れたのかも知れません。
最近で1.20という値はありませんでした。
今後とも宜しく御指導のほどお願いします。
2020.7.10 糖尿病性腎症患者さんより fax
お世話になっております。
いつもご親切なアドバイス、ありがとうございます。
7月3日に病院へ行ってきました。
検査結果は、安定しておりまして、クレアチニンは1.71と現状維持で尿素窒素は1.49でした。
前回高かったHbA1cは6.7と少し下がりました。
その他の数値もほとんどが基準値内でした。
内臓トレーニングを始めて2年半になりますが、効果が表れていると思います。
土日は5時間やっていますが、平日は仕事の都合で3時間しかできないのが、はがゆいです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
2020.7.6 糖尿病性腎症病患者さんより fax
千村さんこんにちは。
5月の検査報告です。
今月6月の尿検査は+-でした、
さて足のむくみですが、千村さんからアドバイスを頂いてからふくらはぎ通電の時間を増やして頑張ってきましたが、あんなにむくんでいた足が今はほとんど夜でも浮腫まなくなっています、
そして血圧も朝は未だ少しだけ高めですが日中は数値がかなり落ち着いてきています。
カリウムは先回お伝えしましたように数値が下がりすぎたので果物や生野菜を久々に少し採り入れましたが、今月の数値は3.8になってしまいました。
食べ物は本当にほんの少しでも数値に影響が出るんだな~と思いました。
そして尿素窒素とクレアチニンの数値も電話で教えて頂きましたので報告しておきますね、
尿素窒素は20.4…クレアチニンは2.19となっています。
では宜しくお願い致します。
2020.6.18 腎臓病患者さんより mail
一日も早い収束をアマビエ様にお願いしております。
2020.6.5 腎臓病患者さんより letter
前略
トレーニングを始めて半月余り
今日は嬉しい報告をさせて頂きます
此度、一週間前の血液尿検査の結果を同封致しましたが、2月に比べて良くなっておりました。
BUNも基準値内で尿タンパク異常なし
血圧は130/70に下がりました。
主治医の先生からはこれからも塩分は控えること、水分は十分にとのアドバイスでした。
私は78才になるまで自分の腎臓のことを気にすることなく過ごして来ましたが、今回はじめて内臓トレーニングを知り、色々教えて頂き、ほんとうに助かりました。
出来る限り実践して健康に暮らして行きたいと思って居ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
2020.6.3 腎臓病患者さんより latter