糖尿病・糖尿病性腎症

体調がよくなった今では、どんどんスタスタ歩き出して、人を追い越してしまうほどです

お世話になっております。
返信ありがとうございます。
もう一枚の検査値表を添付いたします。(前の分も合わせて)
また、検査値結果からの腎臓病への注意、適切な御指導と本当にありがとうございます。

最近まで階段を上がるのが億劫になり、エレベーターかエスカレーターをまず探してから動き出していたのが、体調が良くなった今では、どんどんスタスタ歩きだして、人を追い越してしまうほどです。

尿酸値を下げる薬は処方されていますが(フェブリク錠20㎎)痛みはありません。
食事は、カロリーカットの「ちん」だけで食べられるパッケージご飯、特にカリウムとりん、塩分をしっかり制限しています。
スタートしたばかりですが気持ちを楽に持てて取り組めることに感謝しています。
ありがとうございます。

2019.11.8 腎臓病患者さんより mail

クレアチニンの毎月の上昇がストップし、医師から「上げ止まりましたね」の一言

〇〇と申します
お世話になっております。
新宿での講演会に参加させていただきありがとうございました。
その場で早速「フットスキッパー」を申し込み、3日後には到着しました。
「取説」を読んで直ぐに通電し、それから今日(11・5)で29日目です。

とにかく朝から夜まで、うそ偽りなく7~8時間は通電しっぱなしでした。
その代わり運動不足気味になりましたが。

さて、検査結果は期待した結果通りになりました。
添付した検査票を見て下さい。(先にお見せした検査票と比較下さい。)

まず、5月からこれまでのクレアチニン値は毎月確実に上昇を続けていました。
それが先ずはクレアチニン値の上昇がストップしました。
次に尚且つ、クレアチニン値が下がっているのです。
他の検査内容も一様に下がっています。
医師は、「上げ止まりましたね」の一言。
そして、「注射はいらないでしょう。様子を見て通院間隔を延ばすかもしれません」と言いました。

一喜一憂は禁物ですが、「フットスキッパー」「食事へのアドバイス」「生活へのアドバイス」と病院が放棄した腎臓病への本当のサポートのお陰と「内臓トレーニング」スタッフの方々の親身な姿勢に感謝申し上げます。
まだまだ先は長い腎臓病との付き合いですが、「やっていける」と思いました。
早くお知らせしたくて帰宅後すぐメールいたしました。

2019.11.5 腎臓病患者さんより mail

数値等に関しても主治医からは頑張っていると言われました

内臓トレーニング協会様

 お世話になります
 先週通院しましたので検査結果、トレーニング内容、食事内容及び体調等を報告いたします。

 数値等に関しても主治医からは頑張っていると言われました。
 クレアチニンも多少下がり、貧血についてもだいぶ改善してきています。

 トレーニング及び蛋白制限を初めて1年が経ちました、今は全く苦に感じなくなり当たり前のようになってきています
 改善するも悪くするも自分次第なのでこれからも継続して行っていきます。

ご指導の方宜しくお願い致します。

2019.11.1 腎臓病患者さんより mail

クリニックの主治医はクレアチニンが下がっていることを言ってくれました

10/28(月)トレーニング協会様 下関の〇〇です。いつもお世話になります。
10月の検査結果をお知らせします。
9/30の検査の時、たんぱく尿0.126、HbA1cは5.9%となっていました。
クリニックの主治医はクレアチニンが下がっていることを言ってくれました。
今回、糖尿病の薬が半分となりよかったです。
ひきつづき、フットスキッパーの指導時間をしっかりやっていこうと考えています。
食事もキチンとやっています。ひきつづき御指導下さい。では

2019.10.28 腎臓病患者さんより FAX

先生より、血圧が安定しており腎臓にはいい影響を与えているとのことでした

内臓トレーニング協会 御中

いつもお世話になっております。
今日、腎臓内科と泌尿科を受診しましたので結果報告が遅くなりました。
夫々の結果を添付の通りご報告します。

9月末の〇〇医院での結果では、血糖値とHbA1cが上昇傾向にありました。
今日の血糖値も156で同じ位でしたがHbA1cは6.0でした。

腎臓内科のクレアチニン値は1.52と下降傾向の値となってむおります。
先生談では、血圧も上が平均120、下が平均70と安定しており腎臓にはいい影響を与えているとのことでした。

以上よろしくお願い致します。

2019.10.7 腎臓病患者さんより mail

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

2週間で良い変化がいろいろあり、体調が変わりました

お世話になっております。
主人も内臓トレーニングに慣れ、自ら時間があればやっております。
・2周間で変化があった事は、ふくらはぎの血管が浮き出て来たように思います。
・右目が今までしっかり開いていなかったのですが、顔の通電により開くようになりました。
・血圧も160.170台の時もあったのですが、だいぶ落ち着いて来て、高い時でも150台でした。脊髄通電を始めたのが良かったのでしょうか。
・言葉は、痰絡みが少なくなってきたせいか、かすれた声ですが何を言っているのか、わからないと言う事はなくなりました。
・自己診断につきましては、本人がポイント○で良いというのでしばらくこのままでやって行こうと思います。
・皮膚のトラブルは、落ち着きました。

2019.9.14 腎臓病患者さんより fax

クレアチニン2.65が1.71に。担当医も「スゴイ」の一言でした

静岡内臓トレーニング協会 様

御無沙汰しております。
トレーニングをスタートして約1年5ケ月になります。

2018年5月時点のCRE値は2.65であったが2019年7月時点のCRE値は1.71に
少しずつ確実に低下した。
~この間内臓トレは1日・5時間(脊髄1時間+ふくらはぎ1時間+足裏3時間)
を毎日実践しております。

病院の担当医には内臓トレの実践は伝えずふせたままですが、スゴイの一言でした。

 現在は検査は2ケ月に1回とし、検診毎に結果を聞く余裕がでております。
尚、検査結果はBRE値以外の項目の全てが基準値内です。

以上 2019.09.13 〇〇

2019.9.13 腎臓病患者さんより mail

クレアチニンが1.49と下がり、うれしいです

内臓トレーニング御中  R1.8.8
いつもお世話になり、ありがとうございます。
8月6日の検査結果を送付します。
やはり、低たん白食を頑張ったら、クレアチニンが1.49と下がり、うれしいです。
引き続き、低たん白食と通電を頑張ります。
よろしくお願いします。        〇〇

2019.8.8 腎臓病患者さんより FAX

クレアチニン値は下がらないと言われていた数値が0.12も下がり安心安堵しています

前略
内臓トレーニング協会の皆様日々お疲れ様です。
私、大坂府堺市住居の〇〇と申します。

本年6月26日にフットスキッパーを購入利用させて頂き初めてお便り致します。
結論から先に申しますとフットスキッパーを使用してから1ヶ月後の7月29日に病院で検査した結果、なんとクレアチニンの数値は下がらないと言われていた数値が0.12も下がり安心安堵して
嬉しさのあまり一筆取らせて頂きました。

私は平成18年春に現役退職後、第二の就職につき、以来2ヶ月に1回、血圧、糖尿病の治療に
通院していました。
以来薬治療等で大事に至らず、ほぼ正常を保って元気一杯に来ていたのですが、昨年2月26日診察の
時、当先生から腎臓数値が高いと位相を受け、院内紹介で担当医のエコー検査等を実施しました。

結果、カリウム、クレアチニンの数値が高いと言われ、腎臓病と言う診断でした。
正直、腎臓病がどんな病気なのか、カリウムやクレアチニンの数値が高い等と言うことは
さっぱりわからなく医師の説明を聞いて、ゆくゆくは透析しなければならないと言われ、
初めて病の重大さがわかりました。

以後、どの様にすれば数値が下がり腎臓病が治癒していくのか医師に聞いても「カリウムの多い物
取るな、肉、生野菜等食べるな」「数値が上がれば透析しかない」等と具体的な指導もない
状態でした。

そこで私は栄養成分表等の本も購入し、カリウム類の食事療法も考え節制した結果、2ヶ月位で
カリウム数値は下がり、体重の5~6キロは減る等快調なのですが、クレアチニンは
どうしても全く下がらず上がる一方でした。

そうしてネット検索等した結果、御社の内臓トレーニング、フットスキッパーを知る事になり、
早速購入実行させて頂きました。
結果、仕事多忙に付き、長時間は利用できませんが、一日、1~2時間程利用して、本年7月29日に
再び検診(腎臓は1ヶ月に1回)した結果、カリウム4.6(既に節制して下がってきていた)
クレアチニンは6月24日4.97が7月29日は4.85と0.12も下がってきていた。
医師も以後2ヶ月後の検査で良いと言われました。

「クレアチニンの数値は絶対下がらない」と言われていたのに流石フットスキッパーのお陰と安心安堵している次第であります。
お陰様で糖尿病、血糖値、ヘモグロビンの数値も正常値に入ってます。
まだまだ気を抜けませんが日々努力して参りますので、今後とも更なる御指導、アドバイスをお願い致します。

2019.8.5 腎臓病患者さんより latter

A1Cも大分下がりました

前略
お世話になります。
お陰様で、A!Cも大分下がりました。
主治医も少し喜んでおりました。
今後も様子を見ながらご指導よろしくお願いいたします。
草々

2019.7.8 腎臓病患者さんより Letter

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊