クレアチニン (Cre)

5.5あったクレアチニン値が施術いただいた翌日の検査では4.3に下がっていて担当の先生もビックリしていました。

内臓トレーニング協会 御中

先月お伺いさせていただいた翌日25日の検査と11月13日の検査結果をお送りいたします。
フットフキッパーは毎日使用しておりますが仕事の都合上時間が足らず
平日は朝晩のふくらはぎと足裏通電のみで休日にいただいたスケジュール
に出来るだけ沿った形でやっています。
食事も低たんぱく食を取るようにし、タンパク質を1日30g以内にしています。
伺う前に5.5あったクレアチニン値が施術いただいた翌日の検査では4.3に
そして先日の検査では2.8まで下がっていて担当の先生もビックリしていました。
検査結果を再度見直すということで検査表には速報値とありますが
おそらくそれほどの誤差はないだろうといわれました。
年内には透析開始と言われていたのがウソのように体調も良くなりました。
次回12月4日の検査結果を見てみないとわかりませんが
この数値が維持できるよう続けていきたいと思います。

2017.11.16 慢性腎不全患者さんよりメール

現在特に体調の不順は覚えず、日々、軽い運動を続けています。

拝啓 立秋も過ぎ、読んで字の如く、木枯らしに木の葉の飛び交う頃となりましたが、
先生をはじめ、貴クリニックの皆様方には、益々ご健勝のことと存じます。
私は、去る11月7日、腎臓病の検査のために病院へ行って来ました。
今回は、主治医より、「クレアチニンが5.5、BUNも8台、カリウム値も落ち着き
体重にも変化が無いので、今の調子で頑張って欲しい。」との話がありました。
また、私自身も、現在特に体調の不順は覚えず、日々、軽い運動を続けております。
尚、夏の成人病健診時に、胃の検査をしなかったため、9日、カメラによる胃の検査を受けましたが、「小さいポリープ1つあるものの全く問題は無い。」との診断があったこと、申しそえます。
ご高診、宜しくお願い申し上げます。
向寒の折、ご自愛専一にお祈り申し上げます。
敬具

2017.11.14 慢性腎不全患者さんより手紙

クレアチニンはなんとか踏みとどまっています。

11月8日に検査がありましたので奉告します。
          8月2日    8月31日    9月27日    11月8日
 総タンパク    7.1      7.2       7.5      7.6
 尿素窒素     49       50       53       38
 カリウム     4.6      5.4       4.9      5.4
 クレアチニン   7.01      7.52      7.97      7.62
 尿酸       5.5      6.2       6.1      5.6
 血糖       122      83       129      93
 ヘモグロビン   9.1      10.0      9.7      10.3
 ヘマトクリット  27.2      31.7       29.3      30.9
 尿タンパク     ±     検査なし     ±       ±
クレアチニンはなんとか踏みとどまっています。
カリウムが再びオーバーしました。果物の食べ過ぎでしょうか。
尿素窒素が38と著しく改善しました。
先生は透析を考える時期に来ているがもう少し頑張ってみましょうとの見解です。
次回の検査は12月27日です。

2017.11.10 慢性腎臓病患者さんよりメール

内臓トレーニングの実施した成果で、 クレア二チン値が0.09程下がりました。

毎度、お世話になって居ります。
先日、市役所から高齢者向けに特定検診の案内が来てましたので
無料でしたので検査を実施しましたので御報告致します。
やはり今度は内臓トレーニングの実施した成果が表れており、
クレア二チンの値が0.09程、凄く下がっており、
やはり内臓トレーニングを実施して良かったと今、つくづく思って居ります。
此れから内臓トレーニングを継続させて健康を取り戻したいと思います。

2017.11.10 腎臓病患者さんよりメール

クレアチニン、尿酸値が改善されました。

お蔭様でクレアチニン、尿酸値が改善されました。
総コレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪は少し高めですが食後に採血したのでの結果と思います。
今後は食前に採血するようにします。

2017.11.9 慢性腎炎患者さんより手紙

クレアチニンが1.51にもどりました!

内臓トレーニング御中
いつもお世話になりありがとうございます。
11/7の血液検査と尿検査の結果です。
クレアチニンが1.51と9/4の値にもどりました!
ちょっとホッとしました。
低たんぱく食は38gでやっています。
尿酸値もフェブリクを服用しているおかげで5.1に下がりました。
尿たんぱくが2.1gと増えているのが心配です。
腰痛はよくなっています。
首コリはありますがめまいの症状はおさまっています。
首がこるというのは血流が悪いんだなと実感しています。
よろしくお願いします。

2017.11.8 Iga腎症患者さんよりFAX

内臓トレーニングのお陰で、クレアチニン値が前回よりも少しだけですが良くなっています。

社団法人 内蔵トレーニング協会 様
トレーニング協会の皆様、お元気にお過ごしですか?
いつもお世話になっています。
体験日誌と血液検査,他を送信致しました。
宜しくお願い致します。
主治医の先生が、血液検査表を見て全てにおいて改善しつつあります。
何も心配有りません、たんぱく質も余り神経質にならなくてもいいですので、
この状態を維持できれば良いかと思います。
軽い運動(ウオーキング)もした方が良いですよと言われていました。
ナトリウムの数値も上がって来ています。
甲状腺も前回FT4(0.98)の数値が低く、TSH(13.6)の数値が高く出ていましたが、
今回の検査ではFT4(1.32),TSH(4,03)とどちらも数値が正常に戻っています。
クレアチニンも前回よりも少しだけですが、良くなっています。
これも内臓トレーニングのお陰かと思います。
これからもトレニングを頑張っていきたいと思いますのでサポート宜しくお願いします。

2017.11.7 慢性腎盂炎患者さんよりメール

2.27まで上がっていたクレアチニンの値が1.49に下がりました。

こんにちは。○○県○○市の○○です。
いつも有難うございます。
先日受けた血液検査で、2.27まで上がっていたクレアチニンの値が1.49に下がりました。
担当の先生も驚いていました。
私の場合、良いときと、悪いときが交互に来るのでまだもう少し様子をみないと分かりませんが、これまで値の下がったことはありませんでした。
これを励みに、もっと頑張ってみます。
ありがとうございました。

2017.11.6 Iga腎症患者さんよりメール

クレアチニンや尿素窒素が改善しうれしい限りです。

内臓トレーニング協会
担当者御中
いつもお世話になりありがとうございます。
今回は全体的にクレアチニンや尿素窒素が改善しうれしい限りです。
通電は5時間を維持できましたし、腎臓への負担軽減の為肉や魚を25gに軽減しました。
あと水分は定期的に補給しました。
これらの総合効果がうまく作用したと思います。
クレアチニン  4.4(9・21)→4.24(11・02)
尿素窒素   50.8(9・21)→39.6(11・02)
ただし
無機リン     3.1(9・21)→2.5(11・02)
中性脂肪    142(9・21)→164(11・02)
悪化してしまいました。
食事内容等などからアドバイスお願いします。

2017.11.4 腎臓病患者さんよりメール

食事制限・トレーニングが功を奏し、尿素窒素・クラアチニンが少しですが下がってきたようです。

いつもお世話になります。
血液検査の結果が出ました、体験日誌と一緒にFAXします。
先月25日に栄養指導を受けました。たんぱくが少し多かったようです。
食事制限、トレーニングがこうをそうしたのか、尿素窒素、クラアチニンも少しですが下がってきたようです。
今後も食事制限、トレーニングに励みます。
ここ2~3日続いていた、頭痛、眩暈等も改善されてきたようです。
検査結果で、気になる点がありましたら、ご指摘ください。

2017.11.1 糖尿病性腎不全患者さんよりメール

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント