2014.1.9 透析患者さんより FAX
クレアチニン値が元に戻ってしまいました。
2014.1.6 多発性嚢胞腎患者さんより FAX
慌ただしい年末年始は、トレーニング回数が少なくなってしまいました。
2014.1.4 糖尿病患者さんより メール
病気が進行しないように、日々内臓トレーニングと食事療法を頑張っています。
2014.1.4 慢性腎臓病患者さんより お手紙
1日平均4時間の内蔵トレーニングを行い、検査数値が正常値になり驚きました。
2014.1.4 腎臓病患者さんより FAX
クレアチニン値が3.8→3.3に下がりました。
2013.12.26 腎臓病患者さんより お手紙
内臓トレーニングを継続して、「自分の体は自分で守る」「管理しなくては」と強く思いました。

池下様 12月5日の検査結果です。 トレーニングするも平行線で少しトーンダウンしてしまいましたが、今日、腎生検を受けた人と話をする事があり、その実態を知って涙が出ました。 彼女はステロイド漬けで、顔のむくみ、目の異常、充血、手足のしびれむくみと以前より悪くなり副作用に悩まされているとの事。 生検の日、出血を防ぐのに上から押さえつけられ、ひどい腰の痛みに耐えられなかったそうです。 内臓トレーニングのおかげで、私は安易にこの検査を受けずにすみました。 彼女には気の毒ですが私は救われた思いです。 内臓トレーニングの事を教えてあげました。 病院の言うままにしてひどい副作用に苦しんでいます。 私は今日、自分の体は自分で守る、管理しなくてはと強く思いました。 2014.1.18○○
2014.01.22 腎臓病患者さんより メール
食事のたんぱく質制限とトレーニングの実践を行って約45日、クレアチニンは0.18改善しました。

内臓トレーニング協会 望月様 池下 祐次 様 いつもお世話になります。 昨年11月28日に家内と共に訪問させていただきその後、食事とトレーニングの実践を行ってまいりました。 先週1月17日に受診しました結果をお知らせいたします。 訪問時に持参しました2013年10月11日受診時の数値も記録いただいていると思いますが併せてお知らせいたします。 必要な項目がまだありましたらお知らせください。 標準域高低も表示しました。(H L) 13.10.11 14.1.17 尿酸 3.8 4.5 クレアチニン 3.53 3.35 尿素窒素 H 14.0 H 25.8 アルブミン 4.2 4.1 *尿中蛋白定量 H 153 H 224 *尿中クレアチニン 106.1 93.3 *部分尿たんぱくCr換算値 H 1442.0 H 2400.9 赤血球 L 307 L 329 血色素 L 9.7 L 10.3 ヘマトクリット L 29.2 L 30.7 GOT(AST) 19 21 GPT(ALT) 8 7 血糖 H 112 103 総コレステロール 174 195 中性脂肪 136 H 177 *は若い頃から出ています。 トレーニングのプログラムを実践しております。 クレアチニンにつきましては実践後約45日で0.18改善をしています。 2011年6月検査で3台になってから一時減少もありましたが数値上昇で推移しておりました。 食事のたんぱく質30グラムとトレーニングの実践結果かと思われます。 記載しておりませんが開始後3週間のかかりつけの医院検査では3.58で若干上昇でした。 でも検査の方法も異なっているとは思います。 今回の病院での詳細データでの結果が減少でしたのでホッとしています。 家内も減少結果が出ましたのでこのまま継続する意欲がわいてきています。 当面の目標を2台に落とすべくこのままやっていく所存です。 これって可能なんでしょうか。 それとパッドのはる位置で1か所よくわからないのです。 首の後ろというのが大椎より上か下か教えてください。 宜しくお願いします。 2014.1.20 ○○
2014.01.20 腎不全患者さんより メール
内臓トレーニングを順調に行い、食事は植物性たんぱく質を控えめにして尿素窒素44・クレアチニン3.38、尿酸7.1に改善しました。

しばらくメール出来ずにおりましたが「内臓トレーニング」は順調に行って居ります。 毎朝ふくらはぎ通電、足裏通電を30分、交換神経(脊髄)60分、夕方ふくらはぎ、足裏を30分を日課としています。 たまにはサボることも有りますが??? 食事もおかずは植物性たんぱく質を控えめに温野菜にベーコンを少し混ぜたサラダを主に「頑張る米」を主食にして飲酒は週2回にして食事制限を行っています。 おかげさまでFAXでお届けしてるいように尿素窒素は44に下がりクレアチニンも3.38、尿酸も7.1に改善しました。 今後も継続して行きたいと思って居ります。 次回の検査は2ヶ月後になりますが又ご連絡します。 今回のニュース拝見しました。 有意義なことがたくさん書いて有ったので参考にします。 ○○
2014.01.17 腎臓病患者さんより メール
検査結果でCreが大分下がったので良くなってきていますが、BUNとUAが上がってしまい反省しています。

松倉様 寒中お見舞い申し上げます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 ことしの正月は天候に恵まれて、良いお正月を迎えられたことと思います。 私は元日に熱海港に出かけ、船に乗り海からの初日を見に行ってきました、地平線より上がる太陽を初めて見ましたが素晴らしいものでした。 昨日検診に行ってきました。 なかなか思うようにいかないですね。 先生はCreが大分下がったので良くなっているのでそのまま続けましょうと言われました。 先生にBUNが大分高いといいましたら、Creが下がっているので大丈夫と言われました。 私としてはBUNとUAが上がってしまい反省をしなければなりませんKは下がりました。 本年もご指導よろしくお願いします。 ○○
2014.01.17 腎不全患者さんより メール