
お世話になります。
○○です。
今回の検査結果で透析は今回は様子見の見送りとなりました。
血圧の薬も一つ減りました。
ラフィーネアルファという健康補助食品を飲用したいようですが、薬剤師に聞いたところ、あくまで補助で、腎臓が良くなるものではないと言われました。
概要を添付しますので、一応見てください。
2020.2.20 腎臓病患者さんより fax

お世話になります。
○○です。
今回の検査結果で透析は今回は様子見の見送りとなりました。
血圧の薬も一つ減りました。
ラフィーネアルファという健康補助食品を飲用したいようですが、薬剤師に聞いたところ、あくまで補助で、腎臓が良くなるものではないと言われました。
概要を添付しますので、一応見てください。
2020.2.20 腎臓病患者さんより fax

内臓トレーニング協会 様
早速のアドバイスありがとうございます、外食を控え出来るだけご指導どうり頑張ります。
ただ、家内がいないのでなかなか料理が出来ません
つい、簡単なものになってしまいますが、出来るだけやってみます。
簡単な蛋白尿検査が〔試験紙)++から+と+-の間になり便器の泡も全面泡から1/3ぐらいに減ったみたいです。
血圧も下がり寝る前は110/70で低すぎるぐらいで心配です。
昼は125/75~130/80です。トレーニングの効果でしょうか。
ありがとうございました。
2020.2.19 腎臓病患者さんより mail

いつもお世話になります。昨日病院へ行った検査の結果です。
クレアチニンの数値がずいぶん下がっていたのでとても嬉しかったです。
でもBUN基準値を越えていたのが少し気になりました。
血圧の方もたまに130をこえることがありますが、110~120台で安定しています。
ご指導よろしくお願いします。
2020.2.17 腎臓病患者さんより fax

内臓トレーニング協会様 いつもお世話になります。
下関の〇〇です。先日の博多でのお話をきいて、これまで協会の御指導と実践の効果に自信がつきました。
努力すれば必ず結果は出ると思いました。11月の検査結果です。
クリニックでの体温は36.2℃、体重は73.2k、血圧は121/78 68 自宅では114/64 68でした。
クリニックの先生は、これまでの検査結果とくらべて、かなりよくなっていると言われています。
運動とスキッパーの効果だと思いました。
くすりはもう少しあたたかくなってから血圧のくすりをへらしましょうともいわれています。
よろしく御指導下さい。
2019.11.26 腎臓病患者さんより FAX

内臓トレーニング協会 御中
いつもお世話になっております。
今日、腎臓内科と泌尿科を受診しましたので結果報告が遅くなりました。
夫々の結果を添付の通りご報告します。
9月末の〇〇医院での結果では、血糖値とHbA1cが上昇傾向にありました。
今日の血糖値も156で同じ位でしたがHbA1cは6.0でした。
腎臓内科のクレアチニン値は1.52と下降傾向の値となってむおります。
先生談では、血圧も上が平均120、下が平均70と安定しており腎臓にはいい影響を与えているとのことでした。
以上よろしくお願い致します。
2019.10.7 腎臓病患者さんより mail

お世話になっております。
主人も内臓トレーニングに慣れ、自ら時間があればやっております。
・2周間で変化があった事は、ふくらはぎの血管が浮き出て来たように思います。
・右目が今までしっかり開いていなかったのですが、顔の通電により開くようになりました。
・血圧も160.170台の時もあったのですが、だいぶ落ち着いて来て、高い時でも150台でした。脊髄通電を始めたのが良かったのでしょうか。
・言葉は、痰絡みが少なくなってきたせいか、かすれた声ですが何を言っているのか、わからないと言う事はなくなりました。
・自己診断につきましては、本人がポイント○で良いというのでしばらくこのままでやって行こうと思います。
・皮膚のトラブルは、落ち着きました。
2019.9.14 腎臓病患者さんより fax

差出人:〇〇
日時: 2019年7月18日11:34
宛先: support@naizou.jp
件名: 高松市 〇〇です
長く続く曇天や雨に少々ウンザリしていますが 干ばつに弱いはずのダムの貯水量が100%とか
青々とそよぐ郊外の稲を見ると あまり災害の無い瀬戸内の此処に感謝するこのごろです
定期検診に行ってきました
朝の血圧が(服薬前)154~70位と高めですが(服用後)121~62が平均的で 先生はあまり薬は
替えたり増やしたりしませんよ・・・・よく食べよく動いてください とおっしゃいました
FAXを2枚送信します
腎臓が順調に動いていますが 以前の映像から3年経ったので 次回は一度MRIをしましょう
と告げられました
結果にはちょっと安心 次回のMRIはちょっと心配 の感じです
まったく今の良好な状態は「内臓トレーニング」のおかげと感謝にはあまりあるものがあります
今後共よろしくご指導ください 高松市 〇〇
2019.7.18 腎臓病患者さんより mail

内臓トレーニング協会 様
いつもお世話になっています。
昨日の病院での血液検査結果報告します。
4月の結果と余り変わっていないかと思います。
今回、最近少し血圧が低くなってきているようだと説明したところ、次回の診察10月まで血圧の薬(ノルバスク)を中止して様子をみることになりました。
また、ご意見を待っています。よろしくお願いします。
なお、3月末で退職してからほぼ毎日のようにジムに1時間程度かよっています。
奈良県 〇〇
2019.7.12 腎臓病患者さんより mail

トレーニング協会様
いつもお世話になります。
○○の○○です。
6月の検査結果をお知らせします。
5月の尿検査では0.14g、HbA1cは6.3%とよくなっていました。
BUN、UAは安定しています。
主治医はeGFRは43.4に上っていることを評価していました。
血圧は自宅で測ると111/64でした。
フットスキッパーを使用することで血圧は安定しています。
(尿検査の結果はいつも1月遅れとなっています。)
今回もよろしく御指導下さい。
2019.6.17 糖尿病性腎症患者さんよりFAX

いつもお世話になります。5月27日に腎臓の3ヶ月健診を受けました。
○○病院の○○先生に2年前の数値に戻りましたねと言われました。
5月20日の心臓の1年健診にて○○病院の○○先生に心電図に異常がありますと言われ6月3日に再検査の結果異常無しと言うことでした。
心臓と腎臓は一身胴体なので心配をしていましたが、本当に安心しました。
これも内蔵トレーニングの成果だと思っております。本当に有難う御座います。
これから高齢になるのでもっと真剣にとりくんで行きます。
食事の塩分、タンパク質、カリウムも上手にコントロールしながら内蔵トーレーニングも頑張り透析にならない頑張ります。
今後共よろしくお願い致します。
2019.6.5 腎臓病患者さんよりメール