
内臓トレーニングを始めて1か月後の変化:静脈瘤

内臓トレーニングを始めて1か月後の変化:静脈瘤

お世話様になります。
先日病院の検査の結果を送らせていただきます。
トレーニングを始めて1週間目くらいからだんだんと膝の痛さが感じられなくなり始め
、立っても座っても苦痛に思えていたのが、いつの間にか忘れて、立ったり座ったりしていました。
足の裏もいつもゴミがくっついているようなのもなくなり、気にならなくなりました。左足にできている静脈瘤もすっかり目立たなくなって本当‼驚きの連続です。
スキッパーにかかり、食事療法尾しながら今後とも頑張ります。よろしくお願いします。

お世話になっております。〇〇市の〇〇〇です。トレーニングをはじめて7か月経ちました。
3月15日の血液検査の結果です。クレアチニンの数値が前回より下がり毎日続けてきたかいがありました。これからも頑張って続けます。足首のむくみもスッキリしています。アドバイスの程よろしくお願いいたします。

内臓トレーニング協会様
ご無沙汰しております。フットスキッパーを使用してから、様々な改善がありました。1.足のむく
みが取れました。硬くはなりますがすねのぶよぶよが無くなり痛みも無くなりました。2.体のだる
さが軽減されて楽になりました。3.血液、尿検査の数値が良くなって、将来の希望が見えてきたよ
うです。

〈9月12日に腎臓内科受診しました〉
先生から、足のむくみが減っているのを見て「かわいい足になって」と言われて母がとても喜んでました。

6回程/W 15分位ダンベル体操とスクワット30~50回/日行っています。倦怠感が少しづつ緩和されて
きたように感じます。又通電が通っている感じがわかるようになってきました。尿蛋白は自己検尿し
ており常に(-)です。友人が「足首がすっきり細くなったね」と言ってくれました。

足裏を重点的に通電したら、くるぶしのむくみが大幅に減少した。8/8~9
足の甲のむくみもとれ、血管が出て来た。8/16〇〇に於て、採血、採尿、MRI、CT
レントゲン、心エコー 検査実施。

かなり、足のむくみがあったのですが通電をしてから足のむくみが減りました。9月12日
(火曜日)が腎臓内科の診察日になっていますので血液検査の結果を送りたいと思います。
窒素のところが5.1でしたので少しでも前よりも結果がよくなっていたらいいと思います。

5/21 機器到着し 説明書読みながら実施。5/22 腰痛出現しずーと続いていたが 7/28(今日)かなり
改善する。又5/21夜から熟睡でき、以後眠剤服用なし。ふくらはぎ通電後 ふくらはぎが細くなり ア
キレス腱がくっきりわかるようになった。便秘も薬は同じ量を服用しているが軟便がスムーズに出る
ようになった。

内臓トレーニング協会 御中
親切なご回答とご指導、有難うございました。透析数値への接近という異常事態に仰天していました
が、暖かいお励ましにやる気高まりました。透析秒読み…という切迫感の中でご教示の中身もしっか
りと理解できました。そんな中、今後精進に繋がる朗報を御礼に加えることができそうです。
かかりつけ医からの透析警告を受けてからの2か月余、内臓トレーニングに真面目に取り組みました。
昨日の腎臓内科での検査結果は下記のとおりで、このところ悪化一方だった腎機能が回復してきまし
た。自覚症状でも足のむくれで窮屈になっていた靴が楽に履けるようになり、血圧も正常値へ下がり
だしました。ただ一つ問題は、蛋白摂取を控えた結果、体重が減り、検査数値でも総蛋白やアルブミ
ン値が減ってきました。今後は腎機能とフレール対策をどう最適化するかですが、当面は透析回避に
励まねば…、と思っています。
血液検査結果と体重、血圧の変化
検査日 eGFR クレアチニン K 総蛋白 アルブミン 体重 最大血圧
23/5/8 16.34L 2.94H 4.7 6.7L 3.8L 57.0kg 159
23/6/2 15.26L 3.13H 4.9 6.7L 3.9L 55.9kg 166
23/6/23 17.44L 2.77H 4.5 6.4L 3.7L 54.9kg 138
腎臓内科での次回診察も10/7に先延ばされ、それまで内臓トレーニングに励まねばと思っています。
その結果が出れば詳細検査結果、ご報告致します。今回はご教示への御礼と現状の速報まで。
〇〇〇〇