実践者と協会の交流

主治医からも透析の準備の話もないので今のところ安心しています

内臓トレーニング協会 御中

明けましておめでとうございます。
今年も変わらずご指導のほどよろしくお願いします。
さて、私はトレーニングの補助器を昨年の3月16日から使用を開始して約10か月を迎えようとしています。
毎日4時間は使用しています。
Crの値は若干の変動はありますが今のところ極端に上昇はありません。
主治医からも透析の準備の話もないので今のところ安心しています。
来る12日に検査通院して結果を確認する様予約をしています。
補助器の故障対応については今後どの様に対応を予測しておけば良いのでしょうか?
実績からアドバイスをお願いします。
            ○○○○

2023.1.10 腎臓病患者さんよりメール

さいわいに今のところクレアチニン値2.5前後で推移しています。

                   令和4年11月29日
内臓トレーニング協会様
                   大分市○○○○○
                   ○○○○

いつも適切なアドバイスを戴き大変ありがとうございます。
昨年11月15日に内蔵トレーニング治療を開始して早1年を経過いたしました。
最初は数ヶ月で数値が改善されると高い期待を抱いていました。
人それぞれ体質食事内容が異なることからデータ通りに行かない?とは想いつつ「藁おもつかむ思い」でのスタートでした。
医学的にも血流を良くすることは良いことだと言われて私も理解しています。
医者からはクレアチニン値は悪くなってもなかなか良くはなりませんよと聞かされています。
私としてはその言葉をくつがえしたくて今後ともトレーニングを時間かけて続行する強い気持ちになっています。
さいわいに今のところクレアチニン値2.5前後で推移しています。
自分としては2.0を切りたい想いです。
また尿素窒素の値は基準値内をキープしている状態が続いていることに注目はしています。
一年を経過して今後協会様との関わりはどうなるのでしょうか。
体験日誌、血液検査の結果等は郵送でよろしいでしょうか。
今後ともご指導よろしくお願いします。

2022.12.2 腎臓病患者さんよりお手紙

尿検査は、昨年はたんぱく、血尿ともに3+でしたが、2022年8月頃より、たんぱくが2+血尿は1+が続いています。

内蔵トレーニング協会
シムラ様

本日は、低たんぱく餅をお願いした際に体の状態についてお話しいただきましてありがとうございました。
血液検査結果を添付させていただきますのでご確認をお願いします。
尿検査は血液検査とは異なる病院で行っており、口頭で教えていただいております。
尿検査は、昨年はたんぱく、血尿ともに3+でしたが、2022年8月頃より、たんぱくが2+血尿は1+が続いています。
血液検査は、毎月検査をしていますが、今回送りました結果は隔月分です。
クレアチニンの上昇と下降が繰り返しています。
腎臓内科で2021年10月末までプレドニンを服用しました。
当初は1日30mgでしたが、毎月、減量していきました。
フットスキッパーは毎日、決められた行程を行っています。
おかげで左の腰が冷たくなることがよくあったのですが、それがなくなりました。
歩き方の改善をずっーと自分で考えながらやっています。
そのおかげかどうかわかりませんが、10月ごろより足の冷えがかなり改善してきたと感じております。
食事は1日のたんぱくを40mg以内におさえるようにしています。
また、カリウムが高いので、大好きな蕎麦や珈琲は月2まで、飲み物は基本、水かお湯、野菜は茹でこぼししています。
血圧はプレドニンを使用のためか、一時、130近くになり、アムロジン2.5mgを追加し、現在は110台をキープしている状態です。
以上簡単ですが、現在の状態です。
何かアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。

2022.11.24 腎臓病患者さんよりメール

毎日一定時間トレーニングしており、お陰様でクレアチニン値が4.3前後で横這いで推移しております。

お世話様です。
毎日一定時間トレーニングしており、お陰様でクレアチニン値が4.3前後で横這いで推移しております。
今日、急に脊髄通電で首のパッドにビリビリ感が出たので、新しいのに交換しましたが、やはり同じでした。
何か他に対応方法はあるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。

2022.11.21 腎臓病患者さんよりメール

今月のクレアチニン値は2.25で先月より0.05ですが、下がっておりました。

内臓トレーニング協会 担当者様
いつも大変お世話になっております。
11月の検査結果を添付します。
今月のクレアチニン値は2.25で先月より0.05ですが、下がっておりました。
気持的にはもう少し下がった数値を期待していましたが、(2を切るとよいのですが)毎回ですが変わらないことが良しと言われています。
手のひらのしびれが1日あり多少心配しましたので主治医には伝えましたが、余り反応がなく?アドバイスをお願いします。
今月からご指摘がありました、腎臓への通電をしております、
まだするべきことが有ればサポートをお願い致します。
サポートは今月までですか、今後はどのようにすればよいのか、方法を教えてください。
○○○○

2022.11.15 腎臓病患者さんよりメール

機械の通電も毎日続けており、毎日5,6000歩は歩いております。 毎日快便で調子も非常によいです。

内蔵協会 坂本様

いつも大変お世話になっております。
透析を開始してから7年目に入りましたが、お陰様で元気に通院しており、シャントも再狭窄しておりません。
ありがたいことです。
趣味の撮影も楽しんでおります。
先月は愛知県豊田市の拳母まつりにも日帰りで行ってきました。
社員の場所取りは2時間まえから場所どりしており体力あ必要です。
コロナには気を付けており、注意しながら妻とも旅行して博物館や神社巡りを楽しんでおります。
機械の通電も毎日続けており、毎日5,6000歩は歩いております。
毎日快便で調子も非常によいです。
これも皆さんのアドバイスのお蔭と感謝しております。
拳母祭りの写真を添付いまします。
これからも運動、食事制限、透析を頑張り、孫たちの成長を楽しみにしております。

〒○○○-○○○○
神戸市○○○○○○○○
○○○○○○○○

2022.11.14 腎臓病患者さんよりメール

全体的に改善傾向だ、とお医者さんに言われ「10年は透析なしと保証するよ」と言って頂きました

連絡ありがとうございます。
待っていましたので早速使っています。
時間短縮出来るので、今までは1日3時間までがようやく、と言うペースだったのにそんなに苦労なく1日4時間通電できるようになりました。
体力的に言ってこのくらいまでかな、とこの時間を守って続けたいです。
9月末の血液検査ではクレアチニンこそ1.3ありましたが他は全てクリア。
血圧、血糖値、尿酸値、尿素窒素、貧血、カリウム、コレステロールすべて異常なし。
全体的に改善傾向だ、とお医者さんに言われ「10年は透析なしと保証するよ」と言って頂きました。
廣岡先生からも「これ以上頑張らなくていいよ、充分頑張っている。今のままを続けなさい。」と言って頂いたので精神的に安定して暮らしています。
良い巡り合わさ出会えた幸せな老いを楽しんで過ごしています。
ありがとうございました。

2022.11.7 腎臓病患者さんよりメール

長い6年間の丁寧なご指導を感謝・お礼申し上げます。

私のCKDの状況を纏めましたので、添付で送ります。
家内ももう86歳にまり、料理も色々注文できなくなり、折角の動画サイトも見ない生活です。

FSのお陰でeGFRも素晴らしく改善でき感謝しています。
後半はメインテートの服用でガタ落ちし、ステントを入れた方が腎にとっては良かったのかなと悔やんでいます。
UAの改善ができたのが救いです。
千村さんからユリスよりフェブリックがいいよと言われ、強引に主治医を口説いたのは正解でした。
長い6年間の丁寧なご指導を感謝・お礼申し上げます。
メールが届いたころに一度電話させて頂きます。
有り難うございました。

2022.10.3 腎臓病患者さんよりメール

クリニック 受診者の声

お世話になっております。

7月20日に初めて内臓トレーニングセンターに伺った○○○○、○○○と申します。
その節は、廣岡先生にデータの味方を丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
望月先生にもお会いできて、とても幸運でした。
お元気そうで、健康とパワーの見本を拝見したと思いました。
歩き方からなにから喝をいれていただき、ほんとうに感謝しております。
望月先生の熱意あるご指導を無駄にしてはいけないと、教えていただいた歩き方やストレッチを毎日続けております。
先生のご指導のおかげで、浜松に行った時のデータはeGFRは44でしたが、2ヶ月後の8月25日に54.3まで上がりました。
まだトレーニング機械もきていないのに夢のようです。
望月先生や看護師さんお2人の、がんばってね、と車に手をふってくださったお姿を無駄にしてはいけないとそれだけでやってきました笑

あと少しで基準値にすべりこめそうです。
望月先生の熱意で主人の気持ちを鍛えてくださり、ありがとうございました。
栄養、ウォーキング、体操これからも2人でがんばります。

ほんとうにありがとうございました。
主人もありがとうございますと伝えてとのことです。

これからもよろしくお願いいたします。

2022.9.1 腎臓病患者さんよりメール

色々参考になることを頂き勇気と力をもらいトレーニングの励みになりました

本日定期検査に行って来ました
先生からは血液検査は全く異常ありませんと言われましたがHbA1cが6.0とギリギリでした
この3ヶ月を振り返りますとコロナの緩みで飲みに行く機会が多かったように思います
これからは飲む機会を減らし引き続きウォーキングと野菜中心の食生活に気をつけたいと思います
今月でメールでのやり取りご指導は終わりになりますね
今まで本当にありがとうございました
色々参考になることを頂き勇気と力をもらいトレーニングの励みになりました
皆さんには本当に感謝しかありません
ありがとうございました
これからはやり取りはありませんが引き続き言われた事を守り頑張って行きます
皆さんもお元気でご活躍期待しております
失礼致します

2022.5.20 腎臓病患者さんよりメール

腎臓病をなおす 内臓トレーニングってなに?