実践者と協会の交流

内臓トレーニングに真面目に取り組みました

内臓トレーニング協会 御中

親切なご回答とご指導、有難うございました。透析数値への接近という異常事態に仰天していました
が、暖かいお励ましにやる気高まりました。透析秒読み…という切迫感の中でご教示の中身もしっか
りと理解できました。そんな中、今後精進に繋がる朗報を御礼に加えることができそうです。

かかりつけ医からの透析警告を受けてからの2か月余、内臓トレーニングに真面目に取り組みました。
昨日の腎臓内科での検査結果は下記のとおりで、このところ悪化一方だった腎機能が回復してきまし
た。自覚症状でも足のむくれで窮屈になっていた靴が楽に履けるようになり、血圧も正常値へ下がり
だしました。ただ一つ問題は、蛋白摂取を控えた結果、体重が減り、検査数値でも総蛋白やアルブミ
ン値が減ってきました。今後は腎機能とフレール対策をどう最適化するかですが、当面は透析回避に
励まねば…、と思っています。

血液検査結果と体重、血圧の変化

検査日  eGFR   クレアチニン  K   総蛋白 アルブミン  体重      最大血圧 
23/5/8    16.34L      2.94H      4.7      6.7L       3.8L        57.0kg       159   
23/6/2    15.26L      3.13H      4.9      6.7L       3.9L        55.9kg       166   
23/6/23  17.44L      2.77H      4.5      6.4L       3.7L        54.9kg       138

腎臓内科での次回診察も10/7に先延ばされ、それまで内臓トレーニングに励まねばと思っています。
その結果が出れば詳細検査結果、ご報告致します。今回はご教示への御礼と現状の速報まで。      

                                         〇〇〇〇

この調子でトレーニングを続けていきます。

内臓トレーニング協会 青島様

6月の検査結果をお送りいたします。(尿の方は全て-です)お陰様でこの結果では良い方向に進んでいると思います。この調子で現在の食事や水分・トレーニングを続けていきます。これを見て戴いて何かアドバイス等があればお願いします。”やる気が出てきました!

運転は大変なのですが、楽に家に着きました。これが健康教室の すべてを表していると思っています。

お早うございます、〇〇の〇〇です。

火曜日は本当にお世話になりました。(すぐにお礼の返事を書こうと思っていましたが、いつもは
9:00前に寝ているのが家に着いたのは夜の9:00でした。昨日は一日出かけたりして返事は今
やっと書き始めました。)往復で約510㎞走りました。行きは途中かなりくたびれてやっとたどり
着きましたが、帰りは小雨で暗い中での高速道路の運転は大変なのですが、楽に家に着きました。
これが健康教室のすべてを表していると思っています。本当は一泊してノンビリ温泉にでも入っ
てゆっくり帰るつもりでした。(車は自動運転装置が付いているので両脚は遊びっぱなし、、、)

昨日の午前中、定期的に通っている腎臓専門医へ行ってきました。望月さんにしたのと同じ質問
(昨年12/15の血液検査から4/12の血液検査までの間に腎機能数値が悪化したのは血圧が下がって
血流が悪くなったのか?)を先生(若い女医さん)に聞きました。返事は何となくはぐらかされた感じ
でした。特効薬もなく、このまま腎機能が少しずつダメになり透析に向かって行くことになるのか
???と聞いたら「その通りだ」と言ってました。

まだまだ改善ができると信じて、頑張っていこうと思います

内臓トレーニング協会御中

昨日は大宮のセミナーに出席でき、感謝しております。もう一度主人の食事を見直し、総蛋白の数値をおとしたいと思います。

それでも約一か月で、6.33から5.93にクレアチニンが落ちたこと、また尿素窒素が80台から34まで
下がったことは、すごいと思いました。まだまだ改善ができると信じて、頑張っていこうと思います。

内臓トレーニングさまとのご縁のおかげと感謝しています

一年間報告を続けた病院の検査結果をお届けしなくなってから多分半年くらい経ちましたが 一月の検査も無事に終わりました。
特にクレアチニンの値が下がる、ということもないのですが1.2とか1.3をいつもウロウロしています。
尿酸値も尿素窒素も血糖値も血圧もコレステロール値も、血圧もとにかくすべて順調です。
新しい機械を買った時に広岡先生に言っていただいた診断の「言うことがなくて何を言おうか考えているんだよ。これ以上頑張らなくていいよ、充分頑張っているんだからこのままを続けなさい。」と言っていただいた言葉の有難さ。
内臓トレーニングさまとのご縁のおかげと感謝しています。
2台の機械を寝室とリビングに置き持ち歩きしなくて済むこと、片方の機械では足裏と背中を同時に行えること、から秋から通電の時間も多くとれるようになりすっかり安心して暮らしています。
本当にありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

○○○○

2023.2.25 腎臓病患者さんよりメール

ほんとに、この、機器に出会えなかったら今ごろは透析していました

有難うございます。
○○○○病院の医師は、何か怖い雰囲気で、何でも聞いてみようとはいきません。
それが今回のタンパク質を50gと言われて納得行かなかったのです。
でも、内臓トレーニング協会から返信を戴きまして、嬉しく気持ちが安らかになりました。
病院と両立で何でも相談していきたいと思います。
一日40gを目指し、甘いタンパク質のお菓子を食べずに低タンパク菓子を少し摂ってストレスのない生活にしていきます。
こちらは、きょうは12度、午前だけマンション管理人の仕事をしています。
午後は低周波治療と友達と、カフェしてその後、また低周波と楽しく治療しています。

ほんとに、この、機器に出会えなかったら今ごろは透析していました。
感謝しかないです。
有難うございます。

〒○○○-○○○○
立川市○○○○
○○○○○○○○
○○○○
○○○-○○○○-○○○○

2023.2.24 腎臓病患者さんよりメール

二人三脚で頑張る勇気少し出てきました

内蔵トレーニング協会様
ご助言ありがとうございます。
二人三脚で頑張る勇気少し出てきました。
いかに栄養分を摂取しすぎたか、悔やみきれません。
退院後がんばる米を食べてタンパク質を出来るだけ抑えます。
また色々お世話になりますがよろしくお願いします。

令和5年2月10日
○○○○
○○○○

2023.2.10 腎臓病患者さんよりメール

お陰様でクレアチニン4.52(8月)→3.50(1月)まで下がってきました

内臓トレーニング協会 様

いつもお世話になっております。
○○です。
色々ご指導ありがとうございます。
直近の血液検査表を添付致しました。
ご指導よろしくお願いいたします。
お陰様でクレアチニン4.52(8月)→3.50(1月)まで下がってきました。
更に食事療法、適量なトレーニングで下げて行きたいと思います。

2023.1.27 腎臓病患者さんよりメール

昨年12月の定期検査で、目標であったクレアチニン1.00未満を達成しましたので、ご報告いたします

内蔵トレーニング協会御中

お世話になっております。
ご無沙汰しております。
2021年にフットスキッパーを購入した○○○○です。
約1年半、フットスキッパー、水分補給、食事改善を徹底して行いました。
昨年12月の定期検査で、目標であったクレアチニン1.00未満を達成しましたので、ご報告いたします。

<クレアチニン> 1.21⇒0.99
<eGFR>     48.2⇒59.7

検査結果のエビデンスを本メールに添付いたします。
今後もさらに数値を下げることを目標に取り組んでいきます。
よろしくお願いいたします。

○○○○

2023.1.24 腎臓病患者さんよりメール

使い始めてから三か月が過ぎましたが、「血流促進効果」と言うのでしょうか、体のあちこちが良くなり、その効果にびっくりすると同時に感謝しています

都 様

お手紙いただき、ありがとうございます。
使い始めてから三か月が過ぎましたが、「血流促進効果」と言うのでしょうか、体のあちこちが良くなり、その効果にびっくりすると同時に感謝しています。
先月の血液検査では何年も基準値を下回っていた項目がすべて上昇し、基準値を超えるものもありました。
医師が驚いていました。
長年、痔に悩まされていますが、症状が軽くなったように感じています。
続けていけば、医者の世話にならなくて済むかなと思っています。
私は糖尿病ではありませんが、一歩手前の予備軍で、定期的に血糖検査をしています。
先月あたりからその血糖値の上昇が緩くなりました。
もう少し様子を見れば、効果がはっきりすると思いますが、力強い味方です。
以上、取り留めのない感想ですが、感謝の気持ちを込めて送らせていただきます。
ありがとうございました。
(今年の人間ドックが楽しみです。)

********************
松江市○○○○○○○
○○○○
○○○○○○○
********************

2023.1.20 腎臓病患者さんよりメール

腎臓病をなおす 内臓トレーニングってなに?