尿酸

3回連続でクレアチニン値が上昇していたが、今回良い結果が出ており、気分良く帰宅することができました。

いつもお世話になっています。
昨日(月曜日)検査日でしたので、その結果をお送りいたします。
今回の検査は、通常の血液検査に加え胸部レントゲン撮影と腎臓・膀胱のエコー検査がありました。
検査の結果は、レントゲン・膀胱には異常はないが、腎臓の萎縮が認められるとの説明でした。
それから血液検査では前回まで3回連続しクレアチニン値が上昇していたのですが、今回クレアチニン・尿酸値等低下と良い結果が出てきており、気分良く帰宅することができました。
目標はクレアチニン値を1点台に維持すること、出来ることならもう少し下がるよう頑張りたいと思っています。
これからも引き続きご指導の程よろしくお願いいたします。

2019.11.14 腎臓病患者さんより latter

クレアチニンが1.38に下がり、すごくうれしいです

内臓トレーニング御中
いつもお世話になり、ありがとうございます
10月10日の検査結果を送付します
久々にクレアチニンが1.38に下がり、すごくうれしいです
総タンパクとアルブミンの栄養状態は、けっこう摂っていたようだったのですが、尿素窒素と尿酸は低く抑えられていて、ちょっと不思議。

2019.10.15 腎臓病患者さんより FAX

半年前より三大毒素が減少して良い結果となりました。

j_20180523_mail_39685

内臓トレーニング協会様

いつもお世話になります。
半年ぶりに腎臓内科に行ってきました。
結果は添付参照願います。
半年前より三大毒素が減少しており良い結果となっております。
次回腎臓内科行きは、1年後の5月22日の予定です。

2018.5.23 糖尿病患者さんよりメール

クレアチニン値をはじめいくつかの数値の改善が見受けられました。

j_20180521_mail_53409

ご担当者 殿
本日、長くかかっていた循環器(○○病院)の担当医師から紹介を受ける形で自宅から近い○○病院の腎臓内科に行ってきました。
いろいろと検査を受け、又詳しい説明もしてくれ大変良い印象でした。
最終的な結果については24日に腎臓エコー(膀胱も)の検査がありますのでそのあとに報告いたしますが今日の時点での報告です。
やはり専門の先生だけあって説明も丁寧でわかりやすく安心して通えるように思えました。
          4月9日  5月21日(本日)
・クレアチニン値  3.51  3.19
・eGER      14.5  16.1
・尿素窒素     42.5  42.7
・尿酸       8.4  7.7
・カリウム     5.7  5.7
・ナトリウム    139  140
・ヘモグロビン   9.3  9.6
・HbA1c      6.3  6.3
以上のようにクレアチニン値をはじめいくつかの数値の改善が見受けられました。
ただ尿たんぱくがかなり出ているのとアルブミン他の数値はまだ検査中とのことでした。
それから貧血の話が出まして今日すぐにヘモグロビン注射を受けました。
内臓トレーニングと食事療法の成果が少しづつ出ているのかと喜んでいます。
とりあえづの報告です。
又検査がすべて完了しましたら報告いたします。

2018.5.21 糖尿病性腎症患者さんよりメール

尿素 窒素 尿酸値、カリウムが標準値内に入りました。

内臓TC 望月様

○○市 ○○と申します。

先月そちらに伺い健康教室を受講した者です。
教えて頂いた事を自分なりに実践し、今日の定期健診でその結果が出ましたので
添付ファイルにてご報告致します。

尿素 窒素 尿酸値、カリウムが標準値内に入りました。
クレアチニンがもう少し下がってくれると良かったのですが
次回検診に期待します。
フットスキッパーの体験日誌も添付致します。
4:30以上の実践時間を指示されましたが、
時間的な余裕が無く達成できてません。
何か改善点等ございましたらお知らせ下さい。

2018.3.13 糖尿病・糖尿病性腎症患者さんよりメール

クレアチニン値 0.84→0.79、尿酸値 7.0→6.6になりました。

坂本様
いつもお世話になっております。
○○です。
おかげさまで数値が下がってきました。どうもありがとうございます。

       2017年8月  2017年11月末
クレアチニン値 0.84    ⇒  0.79 
尿酸値     7.0    ⇒  6.6

冬は仕事などで忙しかったので、長い時間は通電できないのですが、それでも
毎日1時間半以上は使うようにしています。
例:朝、足裏通電30分、夜30分、
  夜にふくらはぎ通電もしくは脊髄通電を30分
よろしくお願いいたします。

2018.1.9 腎臓病患者さんよりメール

クレアチニン、尿酸値が改善されました。

お蔭様でクレアチニン、尿酸値が改善されました。
総コレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪は少し高めですが食後に採血したのでの結果と思います。
今後は食前に採血するようにします。

2017.11.9 慢性腎炎患者さんより手紙

階段の昇降が以前より楽になっています。

内臓トレーニング協会様
お早うございます。昨日病院で診察を受けました。検査報告書の通りですが尿素窒素の値が42.5から35.1、尿酸値が6.3から5.9と改善がなされていますが肝心のクレアチニンの数値が3.78から4.32と上昇しているのが気掛かりです。
貧血の改善は進んでいるとの事です。
主治医からは日常や仕事で疲れていませんかと云われましたが、先週と今週には出張先で歩く事は有りましたが、それで疲れたと云うような事も無いように思います。むしろ階段の昇降も以前より楽になっています。

2017.11.6 腎臓病患者さんよりFAX

クレアチニン値に少し下がり嬉しく思います。

お世話になります。
クレアチニン値に少し下がり嬉しく思います。
UAが下り初めてフェブリク薬を一時中止し様子を見る事になりました。
今回は、笑顔で帰宅する事が出来ました。
蛋白は50でした。
2ヶ月前から始めたネスプ造血剤注射をした後に体・頭が酷くかゆく皮フ科に通院してる事を伝え、ネスプを中止する事になりました。
薬はステロイド使用中ですが、大丈夫でしょうか?
宜しくアドバイスお願いします。

2017.9.28 Iga腎症患者さんより FAX

クレアチニンの数値が落ち着いて尿酸値が下がり、貧血が改善、足の浮腫みもなくなりました。

今日は、お世話になります。
昨日は豪雨の中でしたが病院に参りました、全身ずぶ濡れで体温が下がったせいか血圧が上昇していました。
主治医の話ではクレアチニンの数値が落ち着いている事、尿酸値が下がった事、貧血が改善された足の浮腫みも無い事から一定の評価をしているようですが尿素窒素の数値が高くなっている所は気掛かりです。
今回は母の葬儀が有りその前後は十分なトレーニングが出来なかったのが現状です。
貧血の注射、投薬の処方は前回に同じです。
御査収ください

2017.6.22 腎臓病患者さんより FAX

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント