クレアチニン (Cre)

クレアチニンがずいぶんと下がっていて、びっくりしています。

内臓トレーニング協会 担当者様
いつもお世話になっております。
血液検査の結果が出ましたので送付します。
クレアチニンがずいぶんと下がっていて、びっくりしています。
今月は外泊する用事が多くフットスキッパーによる通電が思うようにできませんでしたが、寝ながら脊髄の通電を長くやるようにしました。

総蛋白質 7.5→7.3
アルブミン 4.6→4.3
尿素窒素 31.5→32.7
クレアチニン 3.51→3.10
尿酸 6.3→6.8
eGFR 16.1→18.4

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
青森県○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○

青森県○○○○○○
TEL○○○○○○ FAX○○○○○○
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2018.12.12 腎臓病患者さんよりメール

昨年の同時期より体調は良くなり、トレーニングの効果と感謝しております。

内臓トレーニング協会様
                       平成30年12月12日
                        東京都○○○
                        ○○○○
                        ○○○○○○
           トレーニング体験日誌
梅雨の候、貴社いよいよご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃は大変お世話になっております。
下記に記録した日誌を送ります

              記
1.最近の検査日 平成30年11月27日
2.最近の体調について
6月4日からトレーニングをさせていただき半年ほどになりました。
クレアチニンの値は横這いですが、最近は便秘も解消し小水も出が良くなりました。
寒い季節になりましたが、昨年の同時期より体調は良くなり、トレーニングの効果と感謝しております。
3.30年6月以降の検査のまとめ
表にまとめてみました。(別添)

2018.12.12 腎臓病患者さんよりFAX

クレアチニン3.0 尿素窒素35.4まで回復致しました。

お世話になります。
○○○○です。
12月の検査結果を連絡致します。
クレアチニン3.0
尿素窒素35.4
まで回復致しました。
次回の検査結果が出ましたら再度連絡致します。

2018.12.10 腎臓病患者さんよりメール

CRe値が順調に低下、又BUN、HbA1c、空腹血糖値は目標値をほぼ達成。

内臓トレーニング協会 御中
埼玉県在住の○○です。10月、11月分のトレーニング実績と検査値をご連絡いたします。

結果
①トレーニング実績は添付ファイルを参照請う。
②検査結果
        CRe値 HbA1c 空腹血糖値 カイウム  BUN
  03月    2.32  6.3    109    6.8   49.1
  05月    2.65  6.0    90    6.0   26.6
  07月    2.30  6.2    95    5.9   30.2
  08月    2.28  5.9    89    7.0   27.9
  10月    2.18  5.8    81    5.8   31.7
  11月    1.97  6.0    100    6.3   23.5

以上、CRe値が順調に低下、更に低下を目指して努力する。
又BUN、HbA1c、空腹血糖値は目標値をほぼ達成。残るはK値の低減を目指し、食材を更に検討していく。

③質問
・CRe値は一般的にどの程度まで下がる可能性があるのでしょうか 
情報(実績)などあればご教示ください

2018.11.20 糖尿病性腎症患者さんよりメール

内臓トレーニングを始めて、約2ケ月ですがクレアチニンは下がっています。

内臓トレーニング協会様
○○○○
お世話になっています。
血液検査と尿検査の結果を連絡いたします。
内臓トレーニングを始めて、約2ケ月ですがクレアチニンは下がっています。(前回2.53)
リンはなぜか今回は未測定でした。
今後ともよろしくお願いいたします。

2018.11.19 糖尿病患者さんよりメール

クレアチニンも3.27→3.00に下がりました。

いつもお世話になってます。
前回はγ-GTが以上に高くなってました。
日曜日に(検査の2日前)OB会にて飲酒をしました。
今回は正常に戻ってます。
クレアチニンも3.27-3.00に下がりました。
食事は野菜を中心にしています。
現在借りている農園ではニラ、ピーマン、ネギ、小松菜、水菜等を収穫。里芋の収穫が始まりました。

2018.11.7 慢性腎不全患者さんよりFAX

今回も、人工透析にならずにすみました。

いつも、お世話になっております。
検査結果をお送りさせて頂きましたので、ご確認ください。
今回も、人工透析にならずにすみました。
担当の先生には、貧血の数値が良くなっていると言われました。
レントゲンの結果も、以前より小さくなっていました。
これも、内蔵トレーニングのお陰と感謝しています。
担当の先生は、頑張って行きましょう!とのことでした!
何か、アドバイスがありましたら、よろしいお願い申し上げます。m(__)m

2018.10.29 腎不全の患者さんよりメール

クレアチニンが2.04→1.99→1.90と少しずつ改善しました 尿素窒素も13.7と正常になりました

内臓トレーニング教会 様
いつもご指導ありがとうございます
トレーニング、検査結果についてファックスお送りしました
7月20日に受診時にアドバイスいただき別紙FAXのようにトレーニング続ケています。
また蛋白摂取量、カロリーなど受診前より注意しながら食事をとっております
クレアチニンが2.04→1.99→1.90と少しずつ改善しました
尿素窒素も13.7と正常になりました

2018.10.19 慢性腎不全の患者さんよりメール

トレーニングにより体の異常は認めず順調である。特に歩くと痛いふくらはぎの痛みはほぼなくなった。

内臓トレーニング協会 御中
埼玉県の○○でございます。
早いもので内臓トレーニングを開始してから約6ケ月近く経ちました。
9月度~10月15日までの実践結果(添付ファイル)を送付します。
直近の検査値は次の通りです。
月/日 CRE値 尿素窒素 カリウム HbA1c値 空腹血糖値 尿蛋白 体 重
05/28 2.65 26.6 6.0 6.0 90 - 64.5
07/05 2.30 30.2 5.9 6.2 95 - 63.0
08/20 2.28 27.9 7.0 5.9 89 - 62.0
10/02 2.19 31.7 5.8 5.8 81  ± 61.5
※9月度(1ケ月)はカリウム値・低減ため「カリメート(粉末)」を3回/日服用。
※10/02検査ではクレアチニン、尿素窒素、カリウム、尿蛋白(±)以外の項目は全て標準値内であった。
※クレアチニン値は前回(8月)よりも幾分低下した。
※尿素窒素が高いためタンパク質の摂取量に気をつけている。
※トレーニングにより体の異常は認めず順調である。特に歩くと痛いふくらはぎの痛みはほぼなくなった。
以上がトレーニング実践結果です。

2018.10.16 糖尿病性腎症の患者さんよりメール

クレアチニン値が1.07と下がっておりました。

内蔵トレーニング協会様
平素はお世話になり有り難うございます。
大阪在住の○○で御座います。
遅くなりましたが定例報告を致します。
血液検査の結果を聞いてまりました。
9月14日採血分ですが泌尿器科の検診は一月ごとになっておりまして報告が遅れました。
結果はクレアチニン値が1.07と下がっておりました。
十分なトレーニングに至ってないのですが良い数値がでてうれしく思っております。
トレーニング協会の皆様のご指導の賜物だと思い感謝し御礼申し上げます。
今後ともご指導の程よろしくお願い申し上げます。
追伸;報告内容は長くなりますので添付ファイルに記載させて頂きました。
   一瞥の程よろしくお願い申し上げます。       以上

2018.10.14 腎臓病患者さんよりメール

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント