クレアチニン (Cre)

体が軽くなった感じがします。疲れが軽くなったこと、気分が軽くなったこと、気力が充実してきたこと。

内臓トレーニング協会様
                  令1.10.15

初めてお便り致します。
9月19日に機器が届き、その夜より使用を始めております。
本日迄の体験日誌を、医療データーと共に同封致します。

機器を使ってみての感想は、先ず大変体が軽くなった感じがしますのと、疲れが軽くなったこと。
気分が軽くなったこと。気力が充実してきたこと。タフになったこと。粘りがきくようになったこと等が挙げられます。

本当はまっ先に静岡に出向いてカウンセリングを受けたいのですが、仕事の都合で11月末までは動きがとれません。
12月~来年の初めにかけて、行くつもりでおります。
その際は何卒よろしくお願い申し上げます。

2019.10.18 腎臓病患者さんより latter

クレアチニン4.88から4.21に下がっており効果が出ているのかなと思っております

アドヴァイスありがとうございました。
本日検診日で病院に行って参りました。
尿素窒素が、先月27.3 今回は、24.0に下がっておりました。
クレアチニンは、4.88から4.21に下がっており効果が出ているのかなと思っておりますが検証には、時間がかかると思います。
因みに。総蛋白は6.1 アルブミンは、3.4でした。
これからも、頑張って通電治療を続けて参りますので、よろしくお願い申し上げます。

2019.10.17 腎臓病患者さんより mail

クレアチニンが1.38に下がり、すごくうれしいです

内臓トレーニング御中
いつもお世話になり、ありがとうございます
10月10日の検査結果を送付します
久々にクレアチニンが1.38に下がり、すごくうれしいです
総タンパクとアルブミンの栄養状態は、けっこう摂っていたようだったのですが、尿素窒素と尿酸は低く抑えられていて、ちょっと不思議。

2019.10.15 腎臓病患者さんより FAX

素直に出てくれてスッキリしました便秘にも効くようです

お世話になります

10/8に〇〇循環器の診察がありましたので其の時の結果を報告します
尚、本日便秘が二日目担うので浣腸をしようかと思いつつ台風でやる事がないので肩こりスキッパ-始めたところ方も気分が良いし30分の終了時間なってみょおしてきたのでトイレに行ったら素直に出てくれてスッキリしました便秘にも効くようです。
         さいたま市 〇〇

2019.10.12 腎臓病患者さんより mail

先生より、血圧が安定しており腎臓にはいい影響を与えているとのことでした

内臓トレーニング協会 御中

いつもお世話になっております。
今日、腎臓内科と泌尿科を受診しましたので結果報告が遅くなりました。
夫々の結果を添付の通りご報告します。

9月末の〇〇医院での結果では、血糖値とHbA1cが上昇傾向にありました。
今日の血糖値も156で同じ位でしたがHbA1cは6.0でした。

腎臓内科のクレアチニン値は1.52と下降傾向の値となってむおります。
先生談では、血圧も上が平均120、下が平均70と安定しており腎臓にはいい影響を与えているとのことでした。

以上よろしくお願い致します。

2019.10.7 腎臓病患者さんより mail

腎臓については安定期に入ったとの見解

内臓トレーニング報告について〇〇

毎度お世話になります。9月17日〇〇病院での診察結果とともに8月9月の内臓トレーニング等の資料をお送りいたします。
主治医からは腎臓については安定期に入ったとの見解をいただきました。
よろしくご指導願います。by〇〇

2019.9.23 腎臓病患者さんより mail

クレアチニンが5を超えていましたが、数値が少し良くなっていました

一般社団法人内臓トレーニング協会御中

お世話になっております。
先日、仙台のセミナーと、東京の健康教室でお世話になりました福島県の古宇田由美と申します。

本日、病院での検査がありましたので、結果を添付いたします。

8月よりもBUNと、クレアチニン、e-GFRの数値が少し良くなっていました。
実は、検査結果はないのですが、7月はもっと悪く、クレアチニンは5を超えていました。
そこから比べると、結果は上々だと思います。

東京の健康教室でご指導いただいたことを毎日、実践しています。
来月の検査結果が、今よりもっとよくなるようにがんばります。

2019.9.18 腎臓病患者さんより mail

2週間で良い変化がいろいろあり、体調が変わりました

お世話になっております。
主人も内臓トレーニングに慣れ、自ら時間があればやっております。
・2周間で変化があった事は、ふくらはぎの血管が浮き出て来たように思います。
・右目が今までしっかり開いていなかったのですが、顔の通電により開くようになりました。
・血圧も160.170台の時もあったのですが、だいぶ落ち着いて来て、高い時でも150台でした。脊髄通電を始めたのが良かったのでしょうか。
・言葉は、痰絡みが少なくなってきたせいか、かすれた声ですが何を言っているのか、わからないと言う事はなくなりました。
・自己診断につきましては、本人がポイント○で良いというのでしばらくこのままでやって行こうと思います。
・皮膚のトラブルは、落ち着きました。

2019.9.14 腎臓病患者さんより fax

クレアチニン2.65が1.71に。担当医も「スゴイ」の一言でした

静岡内臓トレーニング協会 様

御無沙汰しております。
トレーニングをスタートして約1年5ケ月になります。

2018年5月時点のCRE値は2.65であったが2019年7月時点のCRE値は1.71に
少しずつ確実に低下した。
~この間内臓トレは1日・5時間(脊髄1時間+ふくらはぎ1時間+足裏3時間)
を毎日実践しております。

病院の担当医には内臓トレの実践は伝えずふせたままですが、スゴイの一言でした。

 現在は検査は2ケ月に1回とし、検診毎に結果を聞く余裕がでております。
尚、検査結果はBRE値以外の項目の全てが基準値内です。

以上 2019.09.13 〇〇

2019.9.13 腎臓病患者さんより mail

検査結果が改善され、医者もどうしたのですかと驚いていました。

内臓トレーニング協会御中

アドバイスをいただいている〇〇です。
いつ透析を始めるかは別として、余力のある内にシャントを作っておいた方がよいとの担当医の勧めで、来週早々に入院してシャント作りの手術をする予定でおります。その予備検査ということで、昨日5日に採血などの検査を受けました。その詳細結果は添付PDFをご覧下さい。

この1ケ月強ご指導いただきながらフットスキッパー及びがんばる米を実践させていただきましたが、予想をはるかに超えるよい結果が出たので、吃驚しています。
クレアチニンが前回(8月2日)の5.73から4.13に大きく下がりました。
また、BUNの数値も85,8から46.7と半減近く下がりました。医者もどうしたのですかと驚いていました。

シャント作りは予定通り行いますが、この調子でいけば透析はしばらくお預けになるかと思います。望むなら、更にもう少し数字が好転することを期待しております。
更にご指導頂ければ幸いです。

〇〇

2019.9.6 腎臓病患者さんより mail

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント