
(内トレ以後の体調)
体調は良くなって来ている様に思う。
心臓の動悸を感じるが、息切れ20~30分歩いても楽になって来ました。
(実行始めようとしている事)
血圧、不整脈、心不全の薬は少しづつ減らすようにする。
食事、カリウム、生野菜ジュース、果物の量など心掛けている。
循環器内科の先生からは腎臓には薬は無いからとはっきり言われます。
2020.7.17 腎臓病患者さんより fax

(内トレ以後の体調)
体調は良くなって来ている様に思う。
心臓の動悸を感じるが、息切れ20~30分歩いても楽になって来ました。
(実行始めようとしている事)
血圧、不整脈、心不全の薬は少しづつ減らすようにする。
食事、カリウム、生野菜ジュース、果物の量など心掛けている。
循環器内科の先生からは腎臓には薬は無いからとはっきり言われます。
2020.7.17 腎臓病患者さんより fax

新しい血液検査の結果が出ましたので、御報告します。
クレアチニンは1ヶ月前より下がっていました。
フットスキッパーを始めて10日余りしかたっていませんが、効果が現れたのかも知れません。
最近で1.20という値はありませんでした。
今後とも宜しく御指導のほどお願いします。
2020.7.10 糖尿病性腎症患者さんより fax

お世話になっております。
いつもご親切なアドバイス、ありがとうございます。
7月3日に病院へ行ってきました。
検査結果は、安定しておりまして、クレアチニンは1.71と現状維持で尿素窒素は1.49でした。
前回高かったHbA1cは6.7と少し下がりました。
その他の数値もほとんどが基準値内でした。
内臓トレーニングを始めて2年半になりますが、効果が表れていると思います。
土日は5時間やっていますが、平日は仕事の都合で3時間しかできないのが、はがゆいです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
2020.7.6 糖尿病性腎症病患者さんより fax

前略
トレーニングを始めて半月余り
今日は嬉しい報告をさせて頂きます
此度、一週間前の血液尿検査の結果を同封致しましたが、2月に比べて良くなっておりました。
BUNも基準値内で尿タンパク異常なし
血圧は130/70に下がりました。
主治医の先生からはこれからも塩分は控えること、水分は十分にとのアドバイスでした。
私は78才になるまで自分の腎臓のことを気にすることなく過ごして来ましたが、今回はじめて内臓トレーニングを知り、色々教えて頂き、ほんとうに助かりました。
出来る限り実践して健康に暮らして行きたいと思って居ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
2020.6.3 腎臓病患者さんより latter

内臓トレーニング協会様 R2.5.24
鹿児島の○○です。お世話になります。
昨年12月に1.61だったクレアチニンが次第に下がり、先月は1.22となり、今月もほど同程度の1.26となっています。
先月少しだけ上がっていた血糖値も今月は正常範囲内戻りました。
尿蛋白は2+と変わりませんがクレアチニンが上っていないので全く心配はしていません。
機器使用の効果が現れていると喜こんでいます。
2020.5.27 腎臓病患者さんより latter

千村さんこんにちは、4月の検査報告です、今月5月の尿淡白はーです。
先日は内臓トレーニングの内容でふくらはぎの時間の事でアドバイスを頂いて直ぐに実行してます。
そのせいかでしょうか 夕方少しずつ浮腫が取れてきているように感じています。
そして血圧は朝は未だ高めですが日中や夜は少しずつ正常範囲内に戻りつつありますので薬を飲まずに内臓トレーニングで此れからも調整していきたいと思っています。
足裏通電は始めた頃から続けて行っても疲れやだるさは感じないとの事ですので今も継続して行っています。
2020.5.21 腎臓病患者さんより mail

前略
いつも大変お世話になって居ります。
トレーニングを実施し約八年になろうと思います。
一日たりと、休んだ事は有りません!
先般、機械の不具合がおき、2台目を購入し、寝室と居間に置いてトレーニングをやって居ります。
食事の方もヘルシーネットワークより調味料etcを採って居りましたが「食事療法」の方の気のゆるみからか、四月一日の検査結果は別添の如くCr3.87となり、担当医より5/8に透析の話があるとの事で…。
何とか最後のガンバリと思い、
従来の回数の三~五倍に増し、実施回数を張り紙に大きく書き込み、自己管理に努めて居ります。
◎通電に依り疾患が治った例
一.毎年尾骶骨付近に出来た「粉瘤」が小さくなり、無くなった!
一.右耳後部に痛みがあり、耳鼻咽喉科で抗生剤を飲まされたが治らず通電で治った。
(血流が良くなったから…)?
2020.4.13 腎臓病患者さんより latter

毎回有意義な御指導に心より感謝申しあげます。
まずは、前回2/13クレアチニン1.97より今回4/9クレアチニン1.35に下がりました。うれしいです。
前回の御指導いっぱい良い事教えていただきましたが「水分をたくさんとる」「クレアチニンは尿でする」の教えに私は私は寒い夜中のトイレに行かぬことばかり頭にあり目からウロコでした。
早速茶色の茶を毎日飲みました。
ありがたいです。
また、努力をしてゆきたいとつくづく思ってます。
2020.4.13 腎臓病患者さんより fax

いつもお世話になっております。 青森の○○です。
今回も検査結果を送信させてもらいました。
前回よりもクレアチニン値が下がりましたが、BUNが上がってしまいました。
でも、体調は普段と変わりなく元気です。
前回シャント手術とその後のこと考え、病院を変えようと先生に相談しましたが今回の検査結果で、まだ病院を変えなくてもいいと先生がいいましたので、このまま通院しようと思います。
月に1回貧血の注射も受けています
今後も食事に注意し、フットスキッパーも頑張ります
又、良きアドバイスありましたらお願いします。
2020.3.31 腎臓病患者さんより mail

内臓トレーニング協会様
この度主人の検査表を見て数値が悪く驚かれたと思います。
早速FAXで返信して頂き有難うございました。
実は病院の検体表はアルハベットで記入されていて貧血がどの数値なのか
他にもたくさんなるので先生にもうかがうことなく解らないまま今日までいました。
内臓トレーニング協会様から分かりやすくご説明をして頂き、今までの生活があまく感じました。
植物性のタンパク質など見直すことがたくさんあります。
透析を避けるために怠らず内臓トレーニングに励みます。
今後共御指導の程宜しくお願い致します。
2020.3.27 腎臓病患者さんより fax