クレアチニン~2.0

トレーニング後、数値がかなり改善しております。

内臓トレーニング協会 御中

北九州の〇〇〇〇です。

トレーニング協会 御中

北九州の〇〇です。
トレーニング開始(11/13)後24日経過後の検査結果を連絡いたします。
前回10/6の結果を送っておりますが、今回開始直前の11/9分と12/7分を送ります。
結果を比較すると
         10/6  11/9  12/7
クレアチニン   2.18  2.29  1.91
尿素窒素     42.8  47.8  30.5
eGFR        24 23 27
で、トレーニング後、数値がかなり改善しております。

2020.12.9 腎臓病患者さんよりmail

先生によりますと、4年前の検査をした時(第1回目)と同様の結果でこんなことはまれである。と言われ大変喜んでおります。

・いつも大変お世話になっております。
今回も8月度同様に安定しています。と担当の先生に言われました。
先生によりますと、4年前の検査をした時(第1回目)と同様の結果でこんなことはまれである。と言われ大変喜んでおります。
これも通電マシーンにおおかげだと信じております。
またトレーニングセンターのおかげであると思っております。
有難う御座います。
・脊髄の通電がいまだやれておりませんので、悪化する前に通電開始したいとおもっております。
これが来年度の私の目標です。
今年度も大変お世話になりました。
来年度もよろしくお願い致します。

2020.12.9 腎臓病患者さんよりmail

内蔵トレーニングを14日実施したら食事が美味しいと感じます。

社団法人 内蔵トレーニング協会御中 TEL:0120-711-175 FAX:054-286-2596
〇〇〇-〇〇〇〇  〇〇〇〇〇〇
                                〇〇〇〇
                           TEL:〇〇〇〇〇〇
                            FAX:〇〇〇〇〇〇
E-mail:〇〇〇〇〇

お世話になります。
11月13日より内蔵トレーニングを開始しました。
アドバイス有難うございます。
今後もアドバイスよろしくお願いします。
添付資料 ・内蔵トレーニング体験日誌
     ・血液検査結果表 11月10日分です。
     ・11/10日の検査結果 基準範囲外の物
                クレアチニン  1.3mg/dL
中性脂肪 285mg/dL
他の検査はすべて基準範囲内です。蛋白尿無し
                血圧正常(80~120mmHg) 体重(67kg)
ただし 下記の薬を1回/1日服用しています。
     ・血圧降下剤 ブロプレス錠 100mg
     ・尿酸    ザイロリック錠 100mg
     ・胃酸分泌  ガスターD錠 10mg
     ・排尿障害  ハルナールD錠 0.1mg
     ・過剰な膀胱運動抑える ベオーバー錠 50mg
申し訳ないですが、今後のアドバイスをお願いします。
1月中旬ごろ再度血液検査をしたいと思いますがいかがでしょうか?
また検査の項目は重点的に下記の項目で良いでしょうか?
・クレアチニン
・中性脂肪
・尿素窒素(8/7日検査で高かった)
その他私の身体状況
8月7日に血液検査をしました。
体重(69kg) クレアチニン1.5mg/dL 中性脂肪(308mg)であり、従来より体重が増加していたので、塩分控えめ腹8分と一日30分walkingを開始しました。
現在体重(65kg)です。内蔵トレーニング教室で聞いたよく噛むとたんぱく質表は有難いです。
内蔵トレーニングを14日実施したら食事が美味しいと感じます。
以上近況報告です。

2020.11.28 腎臓病患者さんよりFAX

下肢静脈瘤にも良いというお話を聴きふくらはぎの時間を増やしてみました。 お陰様で膝から下の部分が綺麗になっていくのを実感でき離せなくなりました。

寒さに向かうに伴いコロナが拡大して騒々しくなっています。
11月の検査結果と体験日誌を送付いたします。
講習会を受講して以来下肢静脈瘤にも良いというお話を聴きふくらはぎの時間を増やしてみました。
お陰様で膝から下の部分が綺麗になっていくのを実感でき離せなくなりました。
折角下がっていました尿素窒素が上がってきましたので注意点をご指導ください。
最近食生活で変わったところは毎朝納豆を1パック食べる様になりました。
毎食タンパク質の多い食品は卵では1個 または 肉魚類は50グラム目安にしています。

どうぞよろしくお願いいたします。宮崎市 ○○○○

2020.11.26 腎臓病患者さんよりmail

うれしいことに1.36と下がって来ました。

内臓トレーニング協会 様

お世話になります。
福岡の〇〇です。

主治医〇〇〇〇クリニックの検査結果です。
うれしいことに1.36と下がって来ました。
〇〇先生もびっくりかもしれません。

ナトリウムがまだ低いので制限を少し緩めています。
これはほんとうに有り難いことです。
今後も通電に励みますのでこれからもよろしくお願いします。

〇〇

2020.11.22 腎臓病患者さんよりmail

クレアチニンの数値が1.45(5月検査1.58、9月検査1.46)、GRFも改善しました。

内臓トレーニング協会様
奈良の〇〇です。
いつもお世話になっています。
11月13日に実施しました血液検査と尿検査の結果をご報告申し上げます。
別紙のとおりですが、クレアチニンの数値が1.45(5月検査1.58、9月検査1.46)、GRFも改善しました。
食事療法、通電療法を継続している成果だと思います。
ありがとうございます。

2020.11.22 腎臓病患者さんよりmail

クレアチニンが二月初めが1.32で一ヶ月前が1.36で心配してましたがお陰様で今回1.28に下がりました

いつもお世話になっております。
フットスキッパーを使い初めて約一ヶ月が過ぎました、
血液検査をしたらクレアチニンが二月初めが1.32で一ヶ月前が1.36で心配してましたがお陰様で今回1.28に下がりましたほっとしている所です。
今後も頑張ってもっと下げられる用に頑張って行きたいと思います、
今後ともよろしくお願いします。

2020.10.22 腎臓病患者さんより mail

これまで懸案だったクレアチニン、尿素窒素、尿酸の数値が顕著に下がりました。

こんにちは。
ご無沙汰していますが、今日は嬉しいご報告です。
二か月ぶりの血液検査の結果を頂きましたが、添付の検査表のとおり、これまで懸案だったクレアチニン、尿素窒素、尿酸の数値が顕著に下がりました。
食事や水分塩分などは、これまで通りの生活でしたのに、このように改善できたのはトレーニングの効果だと思います。
本当に嬉しくありがたい気持ちでいっぱいです。
CK(CKP)という数値が高くなってきたのが気がかりですが、主治医は様子を見ましょうとのことで、この調子で維持してくださいと言われました。
夏の疲れや朝晩の気温差で、このところ頭痛や血圧上昇など体調的にはあまりよくなかったのですが、今回の数値をみて元気が出ました。
これからも、頑張ってトレーニングに励みます。
またなにかお気づきの点があればアドバイスお願いします。

〇〇〇〇

2020.10.22 腎臓病患者さんより mail

腎臓の通電を夜、寝る前、起床前にやりそのあとふくらはぎ通電をしたおかげか10月1日の検査のeGFRが22になりました!!

内臓トレーニング協会様

夏の暑さも去りやっと心地よい季節になりました。
スタッフの皆様もお元気のことと思います。
私も御指導の通り腎臓の通電を夜、寝る前、起床前にやりそのあとふくらはぎ通電をしたおかげか10月1日の検査のeGFRが22になりました!!
9月8日の検査の時に栄養指導の人にたんぱく質を40にして大丈夫ですといわれ40にしたら9月14日の検査では尿素窒素が24.3にもなり、また30にもどしたら17.2に戻りましたがアルブミンが3.6になりました。
よろしくご指導下さい。

2020.10.2 腎臓病患者さんより fax

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント