
2015.11.13 腎臓病患者さんより FAX

2015.11.13 腎臓病患者さんより FAX

朝夕は肌寒いですが、昼間の気温が高く衣服の調整に戸惑う日頃の鹿児島の気候です。 いつもお世話になっております。
内臓トレーニングを始めて4ヶ月が過ぎました。低タンパク食の作り方も楽しみながらやっています。 近頃はがんばる米の炊き方の要領が分かるようになり、美味しくいただいています。
血液検査を昨日実施いたしました。 主食のご飯は守っていますが、副食を食べ過ぎたかな?と思っていたので、少し怖い気持ちでした。 聞いたら、前回と同じような数字であんまり変化がなかったので、少しは安心でしたが、クレアチニンが1ヶ月前より少し上がっていたので少し気になりました。
大体トレーニングのやり方も慣れてきましたので楽しくなってきました。 腎臓さんとなかよくして、頑張って生きたいと思うこの頃です。感謝の気持ちでいっぱいです。 今後ともよろしくご指導くださいますようお願いいたします。体験日誌と本日の血液検査の結果を送信致します。 宜しくご査収くださいますようお願いします。
2015.11.13 腎臓病患者さんより FAX

こんにちは。
早いもので内臓トレーニングのフットスキッパーを体験し始めて早10日を越えました。
最初の一週間の感想をお知らせします。 最初は使い勝手が良く分からないまま、マニュアルを参照しながら試行錯誤を重ねましたがいまではほぼ順調にできています。 私は朝約二時間程散歩をしていますが、最初に感じたことはフットスキッパーを使ったときは足取りが軽くなり、特にふくらはぎがやわらかくなったような気がします。
通電の為の先入観か思い込みの所為かもしれませんが、体調が良いようにと思います。 顕著に自覚することは、足のむくみが減ったことです。 主治医に血液検査の結果を尋ねましたところCrが2.33でBUNが41.8と言うことでした。
更に検査をしてもらいたく所属したところ次の検診日に採血と採尿をするからその時まで待つようにとのことです。 心臓のカテーテル検査が出来なかったので、カテーテルに代わる検査をする予定ですのでその時(11/18)以降に結果がでますので又ご報告いたします。 以上、取り急ぎご報告をいたします。
2015.11.10 腎臓病患者さんより メール

○○です。お返事ありがとうございます。 透析の話が出たのはeGFRが6↓なった時の前提のようですが今の数値からも腹膜透析をすることができる(残っている機能を長く残せるから)と担当の先生はお話されました。 同時に血液透析の説明も。
今回クレアチニン値が上昇したので元の薬に戻すことはしないのか尋ねると「もっとクレアチニン値が上がる。削除したジラジブ塩酸塩錠100も血尿が出ていないので利かない。」との事でした。 降圧剤を変更したのも私から提案してみた結果です。
以前病院を変えようか考えたこともあったのですが内臓トレーニング協会の健康教室に参加したのをきっかけに自分で今出来ることをする!という気持ちで先生の話も聞きつつ坂本様のお返事をいつも有り難く思い日々過ごしています。
一喜一憂することも、後悔することも多々ありますが最終的に自分で乗り切れるよう初心を忘れずにいこうと思います!
先生により治療方針が違いますよね。 過去に積極的に薬を変えて合う薬を探してくれた先生もいましたが、またご連絡させて頂きます。
2015.11.09 IgA腎症患者さんより メール

2015.11.7 腎臓病患者さんより メール

さっそくメールありがとうございます。 8月からの検査表をもとにグラフを作成してみました。 おっしゃられるように、上がったり下がったりしながら健康値の方へ近づいています。 ありがたいことです。感謝にたえません。 家内は家事ができるようになり、動ける喜びを与えられています。しかし家事以外も専念したいが、体力が無くそれが出来ない。 そんな辛さがあるようです。 食事の取り方をよく学べば良いかと思うのですが、段階的に学んでいけるテキストなどございましたらご紹介下さい。 まだ貴協会へ行ける体力の自信がなく足踏みしています。 お礼を申し上げ、坂本先生はじめ皆様のご活躍をお祈り申し上げます。
2015.11.07 腎臓病患者さんより メール

2015.10.30 糖尿病性腎症患者さんより メール

こんにちは、○○です。
もうすっかり秋ですね。朝夕の気温が少し肌寒く感じられます。
庭の虫たちはもう泣かなくなりました。
果実が美味しい時期ですが、りんごや柿、キーウイなど一度に食べるのは、2切れまでにしています。 (今年はじめて、庭に植えたザクロが実りいただきました)
私語ですが・・・ 私の2番目の孫が、来年小学校1年生に入学予定です。 二人目の孫にもランドセルなどを買うための出費があり、小遣いをがまんしなければいけません。 でも、息子の嫁さんからは、なんの連絡も来ません。 寂しいですね・・・。息子からはよく連絡が来ますが・・・。
※10月の通院結果では、血液検査の数値が少しよくなったところがあります。 9月のクレアチニンは1.50⇒今月は1.42 ・・・今までで一番いいと思います。(フットスキッパースタート時点は1.46でした・・・たぶん)
9月のヘモグロビンは6.6⇒今月は6.4 9月のBUNは32⇒今月は29 9月のeGFRは37⇒今月は39です。
ほんのビビたるものですが、私にとっては、すごくうれしい限りです。
静岡のほうは、まだ大分暖かいですか?
坂本さんも体には十分気をつけて勤務にあたってくださいね。 検査結果をFAXします。
お忙しいと思いますが、急ぎませんので、アドバイスをお願いいたします。
以上
2015.10.30 糖尿病性腎症患者さんより メール

2015.10.27 慢性腎不全患者さんより メール

ご無沙汰しておりますが、お変わりございませんか?
本日の定期健診を受けてきました。
結果は、今回もクレアチニンは下がっていました。
前回の4.57から今回は4.41になりました。 2回連続で下がることができ喜んでおります。
但し、その他の数値は上がっておりました。
特にカリュームが前回の5.0から今回は6.1とかなり高く、何かカリュームの高い食品を食べたのかなと振り返っているところです。
尿素窒素はわずかですが、2回続けて上がってしまいました。
前回が72で今回が75でした。
体験日誌とメニュ表を送りますので、アドバイスをよろしく願います。
特に、カリュームが気になります。
検査詳細は後ほどFAXで送らせていただきます。
季節の変わり目ですので、お身体にはご自愛ください。
○○
2015.10.22 ネフローゼ症候群患者さんより メール