病名

内臓トレーニングを続け、体調に変化なく過ごしていますが、血圧が安定せず薬を服用しているので心配。

内臓トレーニング協会 坂本浩美 様 暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか? 私たちも熱中症対策をして毎日頑張っています。 6月実施分のトレーニング日誌を送りました。 途中で機会が故障して実施できない日もありましたが、現在は代替えの機械を使用してトレーニングをつづけています。 7月から新たに「健康管理+歌謡講座」をすることになり、緊張とリフレッシュができそうです。 私の体調に変化はありません。妻が多少血圧の上下動が有り、薬を服用しています。 下がりすぎるのがやや気に掛かるのですが・・・ 今後とも、よろしくお願いいたします。 ○○ ↓協会からの返信↓ こんにちは。 内臓トレーニング協会の坂本です。 体験日誌を拝見致しました。 お忙しい中、毎日継続され相変わらず頑張っていらっしゃいますね。 「健康管理+歌謡講座」というのは斬新ですね。 いくつになっても新しい事を始める意欲は素晴らしいと思います。 奥さんの血圧が心配ですね。 以前は首や肩のコリが原因で血圧が上がっていましたので、基本の通電に追加して、通電パットを使って部分的にコリを解消してみてください。 ただ、変動があるというのが気がかりですので、毎日お忙しいと思いますが、脊髄通電を1時間+αで長めに行ってみてください。 自律神経のバランスを調整することで、血圧も安定してくるかもしれません。 静岡でも梅雨とは思えない、いいお天気が続いています。 梅雨明けは待ち遠しいですが、まだ週の半ばにはお天気も崩れるようです。 熱中症対策で水分補給にも気をつけていただいていると思いますが、水分はいっぺんにまとめて摂っても、体が処理できませんので、何度にも分けて、こまめに飲むようにしてください。 また体調の変化などご連絡ください。 よろしくお願い致します。

2013.07.02 腎臓病患者さんより メール

検査結果が現状維持でき、頑張って行っている内臓トレーニングの励みになっています。

御無沙汰しています。 4月5月は、旅行、イベント等で超ハードでしたので、検査結果は今回はあきらめていましたら、現状維持で安心しました。 それと、白血球の数がいつも下限値より少なく、病院では体質的なもので気にしなくていいとのことですと何時も云われていますが、なんと今回の検査で、4.1と基準値内でこれも、トレーニングのおかげ?と喜んでいます。 検査結果がトレーニングする励みになっています。 次回はもっとよい結果がでますように。 季節柄、体を壊しやすい時期。 協会の皆さまもご自愛ください。

2013.06.24 慢性腎炎患者さんより メール

励ましの言葉をかけてもらいながらトレーニングを行い、病状がわずかでも快方に向かっていて励みになっています。

内臓トレーニング協会坂本様 昨日は午前中○○病院の糖尿病定期検診、午後は○○脳神経外科の脳梗塞の定期検診で半年に1回のMRI検査ということで1日中振り回されました。 しかし、お蔭をもちまして、クレアチニンの数値は0.97と僅かながら向上し、インシュリンも従来のノボラビット800かランタス・ソロスターに変わり1日1回朝だけの注射になりました。 病状が進行するのではなく、僅かでも快方に向かうことは今後の励みにもなり大変うれしく思っております。 毎回の励ましのお言葉を戴きあらためて、心から感謝いたしております。 有難うございました。 血糖値の検査が従来のように朝晩、同じことを繰返す方式から1日1回朝だけ・昼だけ一日置き2日置きとランダムなスケジュールで1日の広い時間帯の血糖値を把握する方式に変わりました。 この新しい方式だと1日中、気が抜けない様な気がいたしますが血糖の管理が、現在の最重要課題であることを認識し今後も頑張りたいと思います。

2013.06.19 糖尿病性腎症患者さんより メール

朝夕2回2時間ずつトレーニングを継続、今回クレアチニンが少し上がりましたが、尿素窒素・尿酸が下がりこの調子で頑張りたいです。

内臓トレーニング協会 坂本様 御無沙汰しました。

検査表を2回分お送りします。先日は風邪をひき咳が続きましたが、今では体調がすっかり戻りました。元気にしています。
今回クレアチニンが少し上がりましたが、尿素窒素・尿酸が下がっていてよかったです。通電時間は朝夕2回に分けて2時間ずつ継続しています。タンパク尿が続いているので、半日は安静にして過ごしています。 風邪のあとだからでしょうか、心配しています。ご指導ください。

友人が野菜スープがいいというので試してみようと思います。免疫力が高まるということと脱水予防によいと思いますが、カリウムは心配です。ニンジン・玉ねぎ・キャベツ・かぼちゃを30分煮るだけです。 味付けはしません。いかがでしょうか。料理の一つとして毎日1杯位飲むのは構わないと思いますが・・・。 始める前にご助言ください。よろしくお願いします。

坂本さんはじめ望月先生・理事長さん他皆さんお元気でしょうか。急に暑くなりましたね。皆さんは全国を飛び回ってご活躍です。 どうぞ、ご自愛ください。

そうそう、○○大のせんせいからは、この調子ならしばらく先になりそうですねと言われました。 (クレアチニンが4になったらまた考えましょうだそうです。)

内臓トレーニング協会 坂本様 検査表を見ていただきありがとうございました。廣岡先生にも見ていただき感謝しています。
風邪の影響かクレアチニンが2.9に上がっていても、このくらいなら回復できるということですね。 坂本さんに安定と言われて、とても意外でした。嬉しい意外です。主治医は、様子見なのかノーコメントでした。 この調子で頑張ればよいのですね。 風邪の予防のためにも免疫力を高める野菜スープと思いましたが、せっかく下がっているBUNを維持するためにも、今の食事で行こうと思います。いろいろ調べていただきありがとうございました。
口から入れるものについては、新しいことを始める前にご指導戴き本当にありがたく思います。この4月から月2回の茶道を始めました。楽しみにしていた民謡の講座が終わりました。 新しい人が全く増えなかったからです。私には個人レッスンのようでもったいないような時間でした。おなかから声を出す機会が減りましたが、ストレッチの講座を週2~3回に増やしています。 日の安静は続けながら体を動かしています。

体調を崩さないよう気を付けて過ごしたいと思います。
ありがとうございました。

2013.06.18 腎不全患者さんより メール