
2014.9.13 腎臓病の患者さんよりファックス

2014.9.13 腎臓病の患者さんよりファックス

坂本様いつもお世話になりましてありがとうございます。 9月の血液検査表、尿たんぱく検査表をお送りします。 今回はとても良い結果です。 尿たんぱくが初めて三ケタになりました。 尿素窒素、尿酸が基準値内に、クレアチニン値も下がりました。 総たんぱくは上がりました。 ヘマトクリット値が基準値内になり、血色素量とも赤血球数が上がりました。 フットスキッパーを使い始めて7ヶ月になりますが良い結果が出ました。 食事の摂り方、水分の摂り方、フットスキッパーの使い方など、坂本さんはじめ内臓トレーニング協会の皆様にご指導いただいた結果と思います。 ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ○○
2014.09.13 腎臓病の患者さんよりFAX

2014.9.11 慢性腎炎の患者さんより メール

2014.9.11 腎硬化症の患者さんより メール

8月23日の健康セミナーお世話になりました。 講演を聴いてだらけがちだった気持ちがしゃきっとしました。 今日は、腎臓内科の受診をしてきました。 クレアチニン等やや改善されていました。 結果はFAXします。 今後ともトレーニングと食事に注意して頑張ります。 前回注意されたように暑い日が続いていたので、検査前はゴルフも休み受診しました。 担当医もeGFRも数値が上がっているとのことでした。 今後ともよろしくご指導下さい。 ○○
2014.09.11 腎硬化症の患者さんより メール

2014.9.8 慢性腎不全の患者さんよりFAX

ご無沙汰しております。 トレーニング開始後2ヵ月が経過しました。 今日検診がありました。 先月は残念ながらクレアチニンが少し悪化しましたが今月は1.91から1.7へ大きく改善しました。 ほぼ一年前に戻りました。ほぼ一年前に戻りました。 eGFRは28.1から31.9に改善。 ご指導の通り水分をこまめに補給した結果、尿酸値も7.5から7.1へ低下、尿素窒素も12.8から9.5へ低下しました。 血圧は110台を維持しており担当医も「順調ですね」との判断でした。 ご指摘のHbA1cは次回の検査から入れてもらいました。 2か月目にしてトレーニングの効果を実感しております。 トレーニングに関しては毎日5時間から5時間半続けております。 一番のポイントは「ふくらはぎ」ではないかと思い毎日6時間おきに4回に回数を増やしました。 体験報告の「その他」の30分は増やした「ふくらはぎ」の一回分です。 毎朝5時から1回目をスタートします。 1ヶ月目は少し悪化、2ヶ月目は大幅改善、三回目の来月が問題です。 先生の本の「3ヶ月目には結果が」の言葉通りさらに良い結果が出ます様に今後もトレーニングをつづけます。 検診他の報告書をお送りします。 お気づきの点アドバイスをよろしくお願いいたします。 2014年9月8日 ○○ 以上
2014.09.08 慢性腎不全の患者さんよりFAX

2014.9.5 慢性腎臓病の患者さんより FAX

池下様 こんにちは 8月5日には大変お世話になりありがとうございました。 その後もご連絡を頂きありがとうございます。 きちんと読まないで間違っていた所もありましたが改善できました。 お蔭様で8月30に受診し、クレアチニンが1.16から1.06に下がっていたので大変嬉しくなりました。 感謝しております。 とりあえず体験日誌(4枚)と今手元にあります検査結果報告書(総合2枚)他1枚をFAXさせて頂きます。 (カロリー1800,蛋白25,食塩3) よろしくお願い致します。 ※ウェーブジェルをお願いします。 機器についてもお話しておきたいことがありますのでお電話をします。 ○○
2014.09.05 慢性腎臓病の患者さんより FAX

2014.9.4 糖尿病性腎症の患者さんより メール