腎臓病・腎不全

今後の目標はクレ アチニン値1.00以下、eGFR値60.0以上を必ず守る

お早うございます。お世話になります〇〇です。昨日、採血の結果が出ました。先週23日(水)に採
血しました。まさかその日に採血するとは思っていなかったので前日登山に行ってしまいました。
筋肉痛が多少あり、多分クレアチニン数が悪いと思っていたのですが、何とクレアチニンが0.88(前
回0.97)、eGFRが64.4(前回57.9)でした。腎臓専門医の女医さんですが登山をしてもこのような数
値なのかビックリしていました。次回9月20日にもう一度採血すると言っていました。私は心の中で
思わず「ニヤッ!!」と笑ってしまいました。ホント感謝しかありません。(次回の検査結果が悪かった
りして・・・笑)かわいい女医さんなので当分の間フットスキッパーの事は言わないでもっとビックリさ
せてやろうと思っています(笑!!)。

採血の一覧表を送ります。昨年11月の人間ドックで腎機能値が今までずっとAだったのがいきなりC
2になり近くの腎臓専門医院に行っています。ただ、2~3か月ごとに採血して良いか悪いか言うだけ
です。そして、どうにか基準値ギリギリの状態で協会にお世話になれたのも奇跡と言うしかないよう
です。今後はこの基準値以上を維持し、生活全般に気を付けながら、好きなものを食べられるし、お
酒もほどほど飲めるし、無理しないで登山も出来るし本当に希望が持てています。今後の目標はクレ
アチニン値1.00以下、eGFR値60.0以上を必ず守る。協会の皆さま方死ぬまでよろしくお願いしま
す。(フットスキッパーを使っていると何となくワクワクしている自分に気が付き、自然と笑って
しまいます・・・メール打ちながら脊髄通電と足裏通電をしています)

クレアチニン値が改善しました。

クレアチニン値が改善しました。8/29〇〇病院腎臓内科の2度目家族同伴診察。この日は
「透析可否選択の日」でしたが、私の選択を言う前に医師から「幾つかの数値が改善され
ている。透析は急がない、今の状態を維持して・・タンパクは45に・・・」とのご宣託でした。
クレアチニンが3.61から3.04に改善、尿素窒素が43から21に半減。期待はしていたもの
の この数値に驚きでした。この以前10日ほど『FS(フットスキッパー)を貴協のアドバ
イスでコツが解ってきて集中励行したこと』。これも貴協のアドバイスで『タンパクを
30gに抑えたこと』。知り合いの別の医師から『水を2000飲んで毒素を毎日流し出す』
の3ツをしっかり実行しましたが、この数値改善には「狐につままれた」感でした。勿論
この10日ほどのことばかりではないでしょうから、これからもしっかりやるつもりです
が、貴協のFS(フットスキッパー)、アドバイスが何よりも大きかったのではないかと思
います。

BUNもかなり下がっていま した。

内臓トレーニング協会 様

毎日、暑い日が続きます。先月のメールで、CRE値が上昇したことを報告をしました。その後、8月
18日に〇〇病院で経過観察の検査をしてもらったところ、CREは2.70(前回検査値3.12)に下が
っていました。(定期的に通院している〇〇病院は9月15の受診予約のため)また、ロケルマの服用
を続けた結果、カリウムも4.20mEqとさがり、少し安堵しました。BUNもかなり下がっていま
した。

足の甲のむくみがとれ、血管が出てきた

足裏を重点的に通電したら、くるぶしのむくみが大幅に減少した。8/8~9
足の甲のむくみもとれ、血管が出て来た。8/16〇〇に於て、採血、採尿、MRI、CT
レントゲン、心エコー 検査実施。

足のむくみが減りました。

かなり、足のむくみがあったのですが通電をしてから足のむくみが減りました。9月12日
(火曜日)が腎臓内科の診察日になっていますので血液検査の結果を送りたいと思います。
窒素のところが5.1でしたので少しでも前よりも結果がよくなっていたらいいと思います。

ふくらはぎが細くなり、アキレス腱がくっきりわかるようになった

5/21 機器到着し 説明書読みながら実施。5/22 腰痛出現しずーと続いていたが 7/28(今日)かなり
改善する。又5/21夜から熟睡でき、以後眠剤服用なし。ふくらはぎ通電後 ふくらはぎが細くなり ア
キレス腱がくっきりわかるようになった。便秘も薬は同じ量を服用しているが軟便がスムーズに出る
ようになった。

このまま継続して頑張る所存でございます。

内臓トレーニング協会様

こんにちは。〇〇です。6月の血液検査結果・内臓トレーニング実施をメール送信いたしました。
クレアチニン・尿酸値・尿素窒素で全て下がりました。クレアチニンは基準値まで0.12と、あと
少しです。このまま継続して頑張る所存でございます。

内臓トレーニング協会のイメージが違い、びっくりしました

当初は、内臓トレーニング協会のイメージが、普通に言う医院や病院のイメージと違いましたので、とてもびっくりしました。しかし、廣岡先生とお会いし、お話を拝聴した結果、「私の言っていることを理解してもらえましたか?」との問いかけに、私はとても感動しました。理由は、大阪に於て養生しながら、いつも不安に思っていたことに対する廣岡先生のお説が、とてもよく理解できたからであります。今日の私の腎機能13%に対しても、ご著書により先生の所にお世話になっている患者さんのご意見を拝聴し、自身も従っていきたいと思いますので、今後共、よろしくお願い致します。

貧血のお薬が一錠減りました

5月は発破をかけてもらって食事の方頑張りました。検査の結果が少しよくなっています。
とっても嬉しいです。貧血のお薬が一錠減りました。6月もできるだけ頑張るつもりです。
ご指導ください。

内臓トレーニングに真面目に取り組みました

内臓トレーニング協会 御中

親切なご回答とご指導、有難うございました。透析数値への接近という異常事態に仰天していました
が、暖かいお励ましにやる気高まりました。透析秒読み…という切迫感の中でご教示の中身もしっか
りと理解できました。そんな中、今後精進に繋がる朗報を御礼に加えることができそうです。

かかりつけ医からの透析警告を受けてからの2か月余、内臓トレーニングに真面目に取り組みました。
昨日の腎臓内科での検査結果は下記のとおりで、このところ悪化一方だった腎機能が回復してきまし
た。自覚症状でも足のむくれで窮屈になっていた靴が楽に履けるようになり、血圧も正常値へ下がり
だしました。ただ一つ問題は、蛋白摂取を控えた結果、体重が減り、検査数値でも総蛋白やアルブミ
ン値が減ってきました。今後は腎機能とフレール対策をどう最適化するかですが、当面は透析回避に
励まねば…、と思っています。

血液検査結果と体重、血圧の変化

検査日  eGFR   クレアチニン  K   総蛋白 アルブミン  体重      最大血圧 
23/5/8    16.34L      2.94H      4.7      6.7L       3.8L        57.0kg       159   
23/6/2    15.26L      3.13H      4.9      6.7L       3.9L        55.9kg       166   
23/6/23  17.44L      2.77H      4.5      6.4L       3.7L        54.9kg       138

腎臓内科での次回診察も10/7に先延ばされ、それまで内臓トレーニングに励まねばと思っています。
その結果が出れば詳細検査結果、ご報告致します。今回はご教示への御礼と現状の速報まで。      

                                         〇〇〇〇