腎臓病・腎不全

現在の状況を維持できることに喜びを感じています。

内臓トレーニング協会 御中

○○○○市の○○○○です。
早速の住所とメールの変更、ありがとうございました。
8年前、はじめて静岡にお邪魔したころはクレアチニン値=1.6でした。
その後、1.34~1.70で変動しましたが、ここ1年くらいは1.5±0.5の範囲で推移しています。
格段の改善はできませんが、現在の状況を維持できることに喜びを感じています。
8年前静岡を訪問した帰りに、東名富士川インターで東日本大地震に遭遇し、自宅に戻れたのが深夜2時頃でした。
昨日のことのように思い出されます。
また、あの時思い切って静岡を訪問したことに、幸運を感じます。
本当にありがとうございました。

2019.5.17 腎臓病患者さんよりメール

今回は、クレアチニンが、数値1.37の値になり有り難く腎臓に感謝いたします

内臓トレーニング協会    4月26日  ○○○○
今回は、クレアチニンが、数値1.37の値になり有り難く腎臓に感謝いたします。
肝臓の通電パットの方法を教えていただき感謝致します。
行っていきたいと思います。
今後のご指導よろしくお願いいたします。

2019.4.26 腎臓病患者さんよりFAX

担当医師が、突然数値が改善されていて首をかしげていたそうです

内臓トレーニング協会 御中

お世話になっております。
トレーニングを開始してから、初めての血液検査がありましたので、結果票を送付致します。
毎日のトレーニング、食事療法をがんばった甲斐がありました。
担当医師が、突然数値が改善されていて首をかしげていたそうです。
引き続き気を抜かずに、トレーニングを含めた生活習慣に気を配っていきます。
今後ともよろしくお願い致します。

2019.4.11 腎臓病患者さんよりFAX

浮腫もすっかり引き、本人は「カモシカの様な手足に戻った」と喜んでいます。

お世話になります。
おかげさまで、浮腫もすっかり引き、本人は「カモシカの様な手足に戻った」と喜んでいます。
数値も少しずつ良くなっている様で、ゴルフの許可も出て、張り切っております。
3月の実践表と、4月4日の検査表を添付させて頂きます。
○○ ○○

2019.4.5 腎臓病患者さんよりメール

4月で一周年になります。内臓トレーニングに巡り会えて運が良かったと感謝する毎日です

内臓トレーニング協会様
桜の満開の便りが届く中でも朝晩の寒暖の差に驚かされますが協会の皆様もお元気でご活躍の事と存じます。
先週には「通信の送付」して頂き、各位の経験と取組状況について勉強させて頂き有難うございました。
感謝申し上げます。
さて主題の件ですが検査結果は添付資料の通りです。
1.BUN、CRE値もいくらか下がり、幾らか気分的には少し楽になりますが私の場合は、相当に悪くなっているのであまり良くはなりませんでした。
医師のコメントでは「クレメジン」の効果があるようだとの事ですが、それもあるかも知れないが、協会様の指導のもと、食事も水も、それなりに努力効果でもあると思っています。
通電のご指導も有りがたく実践していきたく思っていいます。
血圧も120台/50台で推移しており(薬の効果もあり)安定しているようです
体重も減り具合が治まり、何とか57kg台でここ3か月安定して来ました。
但しRBCが低く、造血剤の注射は継続して治療する必要があるとの事です。
2.今年は風も引かず、鼻炎も「薬」を飲まずに我慢できそうです。
有難うございます。
3.現在週2回のテニス(硬式)の実施、家庭菜園でも夏野菜に取り組んでいます
自治会活動、老人会の役員もしており、それなりに動けており、女房の食事に文句を言われながらでも生きておられる事に感謝です。
4.今年の4月で通電開始一周年になりますが、本当に通電に巡り会えてなんと運が良かったと感謝する毎日ですが、通電機械の使用頻度が激しいので故障しないのかが一番心配ですが、大切に使用していきたいと思います。
添付図書も一緒に送付させて頂き、ご報告とさせていただきます。
有難うございました。

○○ ○

2019.4.2 腎臓病患者さんよりメール

びっくりする程身体が軽くて、スーパーに買い物に行く時のスピードも速く歩けてる!と感じました。

こんにちは、○○○○です。

ごていねいなファックスありがとうございました。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

3/20の夜フットスキッパーが届き、まずは1回ずつ行い、21日から本格的に実践に入りました。

昨日と今日の午前中の実践でびっくりする程、身体が軽くて2階に上がるのも楽、スーパーに買い物に行く時のスピードも速く歩けてる!と感じました。

来月の診察日が楽しみです。

尚、食事に関しては、たんぱく質や塩分を控えていましたが、植物性たんぱく質のことは考え方、パン、麺類、豆腐・・・などは大丈夫かと思ってました。

朝食は(食パン、あんぱん、ぶどうパンなど)コーヒー+牛乳 ヨーグルト(ジャム、はちみつ、オリーブ油など)

昼食は、(うどん、そば、スパゲッティお好み焼き、たこ焼き)などでしたが、やはり米食にする方が良いですね。

これからしばらく食べた物、飲んだ物の記録をしてみます。

どうぞご指導よろしくお願いいたします。

2019.3.22 腎臓病患者さんよりFAX

担当の先生から「よく、ここまで腎臓の数値が回復しましたねえ。」と、驚かれました。

お世話になります。

昨日、フットスキッパーは修理から戻ってきました。

主人は、「やっぱり、自分のがいいなあ。」と喜んでおります。

14日に、胃カメラと大腸の再検査の結果を聞きに行ってきました。

ポリープやガン所見はなしとのことですが、大腸に少し、擦り傷様なものと、わずかな爛れが見られました。

腫瘍の担当の先生からは、「よく、ここまで腎臓の数値が回復しましたねえ。」と、驚かれました。

今まで続けてきたウォーキングに加え、17日からフィットネスを再開し、軽く筋トレを始めました。

なかなか引かなかった浮腫みも、ふくらはぎはすっかり引き、足首にやや残すのみとなりました。

2019.3.18 腎臓病患者さんのご家族よりメール

栄養指導していただきまして、結果が少し良くなりたいへんうれしく思っています。

2/26検査結果C/L3.37→3.11 尿素窒素38→26 カリウム5.2→4.9 アルブミン3.3→3.3 尿酸6.0→5.6

1/9神戸での勉強会ありがとうございました。

又、栄養指導していただきまして、結果が少し良くなりたいへんうれしく思っています。

今後も御指導をお願いします。

2019.3.1 腎臓病患者さんよりFAX