腎臓病・腎不全

クレアチニン0.89 egfr65.1 尿素窒素13.6 尿蛋白マイナス という 結果に驚き禁じえません

秋深まり寒い季節の到来です
協会様のご教示頂き 腎機能 改善見られます
昨日の検査結果 クレアチニン0.89
Egfr65.1 尿素窒素13.6 尿蛋白マイナス という結果に驚き禁じえません
最悪cre 1.42からのスタートです
前回分 cre1.01 その前 0.98でした
いい事づくめでは ありません
股関節右側軟骨磨り減り歩行痛に呻吟してます
師走中頃 人工関節を入れる手術予定してます
二週間フットスキッパー 離れざるをえません
この空白が気になりますが やむをえません
まさか 入院中に それは出来ませんから
最近の近況報告です 皆様お元気で!

2019.11.15 腎臓病患者さんより mail

3回連続でクレアチニン値が上昇していたが、今回良い結果が出ており、気分良く帰宅することができました。

いつもお世話になっています。
昨日(月曜日)検査日でしたので、その結果をお送りいたします。
今回の検査は、通常の血液検査に加え胸部レントゲン撮影と腎臓・膀胱のエコー検査がありました。
検査の結果は、レントゲン・膀胱には異常はないが、腎臓の萎縮が認められるとの説明でした。
それから血液検査では前回まで3回連続しクレアチニン値が上昇していたのですが、今回クレアチニン・尿酸値等低下と良い結果が出てきており、気分良く帰宅することができました。
目標はクレアチニン値を1点台に維持すること、出来ることならもう少し下がるよう頑張りたいと思っています。
これからも引き続きご指導の程よろしくお願いいたします。

2019.11.14 腎臓病患者さんより latter

先生から「片一方だけの腎臓がすごくよく働いていますね」と言っていただきました

5年ぶりに腎臓のMRI を受けましたが 結果の説明では5年前と殆ど変わらない画像で先生に「血管の細くなっているところはそのままですが 片一方だけの腎臓がすごくよく働いていますね」・・・・と言っていただきました

毎日の生活も大きな変化はなく またハラハラしたり落ち込んだりすることもありません
これは自律神経への通電によるものと 検診のたびに内臓トレーニングに感謝、感謝です

結果内容を2枚FAXします

寒さは今後ますますきびしくなるとおもいます
家族にも心配かけぬように過ごせることを願いつつ今後も努力してまいります
何卒よろしくお願い致します

2019.11.14 腎臓病患者さんより mail

今まで夜、足がつることが多かったのですがこの所まったくありません。また足のしびれもなくなりました。

内蔵トレーニング協会 様

 10月の検査結果を報告致します。
 フットスキッパーを使い始めて6ヶ月、効果が現れました。お陰様でクレアチニンが1.11と下がりました。

 9月は尿の量が少なかったので心配していたのですがフットスキッパーのお陰でよい結果が出ました。厚くお礼を申します。

 10月からクレメジンの服用を自主的に服用をやめましたがその結果は次の12月の検査でどんな結果が出るか楽しみです。

 今まで夜、足がつることが多かったのですがこの所まったくありません。また足のしびれもなくなりました。
 これもフットスキッパーの効果なのでしょうか。

2019.11.11 腎臓病患者さんより mail

クレアチニンが少し減って1.22なりました

こんにちはつくばの〇〇です
検査結果をお送りします。
クレアチニンが少し減って1.22なりました。以前は1.31でした。
油断は出来ませんが、少し励みになりました。

2019.11.4 腎臓病患者さんより mail

体が軽くなった感じがします。疲れが軽くなったこと、気分が軽くなったこと、気力が充実してきたこと。

内臓トレーニング協会様
                  令1.10.15

初めてお便り致します。
9月19日に機器が届き、その夜より使用を始めております。
本日迄の体験日誌を、医療データーと共に同封致します。

機器を使ってみての感想は、先ず大変体が軽くなった感じがしますのと、疲れが軽くなったこと。
気分が軽くなったこと。気力が充実してきたこと。タフになったこと。粘りがきくようになったこと等が挙げられます。

本当はまっ先に静岡に出向いてカウンセリングを受けたいのですが、仕事の都合で11月末までは動きがとれません。
12月~来年の初めにかけて、行くつもりでおります。
その際は何卒よろしくお願い申し上げます。

2019.10.18 腎臓病患者さんより latter

クレアチニン4.88から4.21に下がっており効果が出ているのかなと思っております

アドヴァイスありがとうございました。
本日検診日で病院に行って参りました。
尿素窒素が、先月27.3 今回は、24.0に下がっておりました。
クレアチニンは、4.88から4.21に下がっており効果が出ているのかなと思っておりますが検証には、時間がかかると思います。
因みに。総蛋白は6.1 アルブミンは、3.4でした。
これからも、頑張って通電治療を続けて参りますので、よろしくお願い申し上げます。

2019.10.17 腎臓病患者さんより mail

素直に出てくれてスッキリしました便秘にも効くようです

お世話になります

10/8に〇〇循環器の診察がありましたので其の時の結果を報告します
尚、本日便秘が二日目担うので浣腸をしようかと思いつつ台風でやる事がないので肩こりスキッパ-始めたところ方も気分が良いし30分の終了時間なってみょおしてきたのでトイレに行ったら素直に出てくれてスッキリしました便秘にも効くようです。
         さいたま市 〇〇

2019.10.12 腎臓病患者さんより mail

腎臓については安定期に入ったとの見解

内臓トレーニング報告について〇〇

毎度お世話になります。9月17日〇〇病院での診察結果とともに8月9月の内臓トレーニング等の資料をお送りいたします。
主治医からは腎臓については安定期に入ったとの見解をいただきました。
よろしくご指導願います。by〇〇

2019.9.23 腎臓病患者さんより mail

検査結果が改善され、医者もどうしたのですかと驚いていました。

内臓トレーニング協会御中

アドバイスをいただいている〇〇です。
いつ透析を始めるかは別として、余力のある内にシャントを作っておいた方がよいとの担当医の勧めで、来週早々に入院してシャント作りの手術をする予定でおります。その予備検査ということで、昨日5日に採血などの検査を受けました。その詳細結果は添付PDFをご覧下さい。

この1ケ月強ご指導いただきながらフットスキッパー及びがんばる米を実践させていただきましたが、予想をはるかに超えるよい結果が出たので、吃驚しています。
クレアチニンが前回(8月2日)の5.73から4.13に大きく下がりました。
また、BUNの数値も85,8から46.7と半減近く下がりました。医者もどうしたのですかと驚いていました。

シャント作りは予定通り行いますが、この調子でいけば透析はしばらくお預けになるかと思います。望むなら、更にもう少し数字が好転することを期待しております。
更にご指導頂ければ幸いです。

〇〇

2019.9.6 腎臓病患者さんより mail