
内臓トレーニング協会様 R2.5.24
鹿児島の○○です。お世話になります。
昨年12月に1.61だったクレアチニンが次第に下がり、先月は1.22となり、今月もほど同程度の1.26となっています。
先月少しだけ上がっていた血糖値も今月は正常範囲内戻りました。
尿蛋白は2+と変わりませんがクレアチニンが上っていないので全く心配はしていません。
機器使用の効果が現れていると喜こんでいます。
2020.5.27 腎臓病患者さんより latter
内臓トレーニング協会様 R2.5.24
鹿児島の○○です。お世話になります。
昨年12月に1.61だったクレアチニンが次第に下がり、先月は1.22となり、今月もほど同程度の1.26となっています。
先月少しだけ上がっていた血糖値も今月は正常範囲内戻りました。
尿蛋白は2+と変わりませんがクレアチニンが上っていないので全く心配はしていません。
機器使用の効果が現れていると喜こんでいます。
2020.5.27 腎臓病患者さんより latter
千村さんこんにちは、4月の検査報告です、今月5月の尿淡白はーです。
先日は内臓トレーニングの内容でふくらはぎの時間の事でアドバイスを頂いて直ぐに実行してます。
そのせいかでしょうか 夕方少しずつ浮腫が取れてきているように感じています。
そして血圧は朝は未だ高めですが日中や夜は少しずつ正常範囲内に戻りつつありますので薬を飲まずに内臓トレーニングで此れからも調整していきたいと思っています。
足裏通電は始めた頃から続けて行っても疲れやだるさは感じないとの事ですので今も継続して行っています。
2020.5.21 腎臓病患者さんより mail
前略
いつも大変お世話になって居ります。
トレーニングを実施し約八年になろうと思います。
一日たりと、休んだ事は有りません!
先般、機械の不具合がおき、2台目を購入し、寝室と居間に置いてトレーニングをやって居ります。
食事の方もヘルシーネットワークより調味料etcを採って居りましたが「食事療法」の方の気のゆるみからか、四月一日の検査結果は別添の如くCr3.87となり、担当医より5/8に透析の話があるとの事で…。
何とか最後のガンバリと思い、
従来の回数の三~五倍に増し、実施回数を張り紙に大きく書き込み、自己管理に努めて居ります。
◎通電に依り疾患が治った例
一.毎年尾骶骨付近に出来た「粉瘤」が小さくなり、無くなった!
一.右耳後部に痛みがあり、耳鼻咽喉科で抗生剤を飲まされたが治らず通電で治った。
(血流が良くなったから…)?
2020.4.13 腎臓病患者さんより latter
毎回有意義な御指導に心より感謝申しあげます。
まずは、前回2/13クレアチニン1.97より今回4/9クレアチニン1.35に下がりました。うれしいです。
前回の御指導いっぱい良い事教えていただきましたが「水分をたくさんとる」「クレアチニンは尿でする」の教えに私は私は寒い夜中のトイレに行かぬことばかり頭にあり目からウロコでした。
早速茶色の茶を毎日飲みました。
ありがたいです。
また、努力をしてゆきたいとつくづく思ってます。
2020.4.13 腎臓病患者さんより fax
いつもお世話になっております。 青森の○○です。
今回も検査結果を送信させてもらいました。
前回よりもクレアチニン値が下がりましたが、BUNが上がってしまいました。
でも、体調は普段と変わりなく元気です。
前回シャント手術とその後のこと考え、病院を変えようと先生に相談しましたが今回の検査結果で、まだ病院を変えなくてもいいと先生がいいましたので、このまま通院しようと思います。
月に1回貧血の注射も受けています
今後も食事に注意し、フットスキッパーも頑張ります
又、良きアドバイスありましたらお願いします。
2020.3.31 腎臓病患者さんより mail
内臓トレーニング協会 御中
いつもお世話になっております。
3/13月1回の通院日でしたので検査結果をお送りします。
3カ月ほど前からクレアチニンの数値が良くなってきておりびっくりしています。
今回の数値は18年の11月以来の数値でなぜこんなに改善されたのか不思議です。
担当の先生も障害者手帳の申請をする様にと以前言われましたがもう少し様子を見てからにしますとの事でした。
クレアチニンの数値が下がりましたが、貧血の数値が10になり次回改善されない場合注射を投与すると言われました。
又、今回塩分を取り過ぎてしまいその点も注意されましたクレアチニンが改善されても全体が改善されないので本当に大変な病気だと思います。
今後ももう少しクレアチニンの数値が下がる様食事に気を付けて頑張ります。
2020.3.23 腎臓病患者さんより mail
(社)内臓トレーニング協会御中(054-286-2596)
今年最初の報告です。今年もよろしくお願い致します。
トレーニングを開始して1年になりますが、順調にトレーニングを行っています。
新型コロナウイルスで外出も儘ならずですが、トレーニングは余裕をもってやっています。
数値も順調の様ですが、注意点があればご教示ください。
感覚ですが、尿の出が以前より良くなった気がします…。
2020.3.17
2020.3.17 腎臓病患者さんより fax
内臓トレーニング協会様
R2.2.22
お世話になります。鹿児島の○○です。
今回は前回に引き続き改善を見た項目がクレアチニンと(1/114 1.33→2/17 1.30)eGFR(1/14 42.0→2/17 43.0)です。
検査項目をクレアチニンのみでなくもっと増やすようにご指導いただきましたので今回はそのようにいたしましたところ、前回の検査値よりも改善されていた項目が中性脂肪、血糖、ALT(GPT)の3項目あり、喜んでおります。
今後共内臓トレーニングに励んで参ります。
2020.2.25 腎臓病患者さんより latter
お世話になります。
○○です。
今回の検査結果で透析は今回は様子見の見送りとなりました。
血圧の薬も一つ減りました。
ラフィーネアルファという健康補助食品を飲用したいようですが、薬剤師に聞いたところ、あくまで補助で、腎臓が良くなるものではないと言われました。
概要を添付しますので、一応見てください。
2020.2.20 腎臓病患者さんより fax
内臓トレーニング協会 様
早速のアドバイスありがとうございます、外食を控え出来るだけご指導どうり頑張ります。
ただ、家内がいないのでなかなか料理が出来ません
つい、簡単なものになってしまいますが、出来るだけやってみます。
簡単な蛋白尿検査が〔試験紙)++から+と+-の間になり便器の泡も全面泡から1/3ぐらいに減ったみたいです。
血圧も下がり寝る前は110/70で低すぎるぐらいで心配です。
昼は125/75~130/80です。トレーニングの効果でしょうか。
ありがとうございました。
2020.2.19 腎臓病患者さんより mail