2015.9.7 腎不全患者さんより メール
腎臓病
クレアチニン値が1.64→1.62になり、血圧は110台を維持しましたが、タンパク尿が少しプラスになり心配です。
2015.9.7 慢性腎不全患者さんより FAX
内蔵トレーニングを始めてから、協会からのアドバイスが大きな励みになっています。
2015.9.7 腎臓病患者さんより メール
腎生検が中止になったので、透析時期が少しでも遅くなるようにこれから内蔵トレーニングを始めたいと思います。
2015.9.1 糖尿病性腎症患者さんより メール
透析導入のため入院、今後の透析通院は自分なりにできる事を考えながら前向きに向き合います。
2015.8.30 糖尿病性腎症患者さんより メール
検診でクレアチニン値は前回より上がっていませんでしたが、水分摂取・塩分量の指導がありました。
2015.8.16 腎不全患者さんより メール
内蔵トレーニング・食事療法・運動を続け、クレアチニン値がわずかでも改善し、腎生検や投薬追加の話がなくなりました。
2015.7.19 ネフローゼ症候群患者さんより メール
内蔵トレーニングを始めて5か月目、毎日5時間ほどのトレーニングと食事療法を行い、現状維持の数値がやっと下がりました。
2015.7.18 慢性腎不全患者さんより 手紙
内蔵トレーニングを毎日5時間くらい行い、1日2Lの水分摂取を意識し、クレアチニン値・尿素窒素・カリウムが下がりました。
2015.7.14 慢性腎不全患者さんより FAX
夫婦で内蔵トレーニングを頑張り、血圧や体重に大きな変化なく元気に過ごせています。
2015.7.3 腎臓病患者さんより メール