先日の検診で尿蛋白が+3から±になり、主治医の先生も驚かれております。

ご無沙汰しております。
毎日、朝昼晩と主人は、トレーニングを頑張っております。おかげさまで、先日の検診で尿蛋白が+3から±になり、主治医の先生も驚かれております。私もフットスキッパーを使いたいのですが、空いた時間になかなか使わせてもらえないので、思い切って私用を購入しました。
私自身は取り立てて腎臓に問題があるわけではありませんが、年齢的にも、あちこちガタが来だしたので、予防を兼ねて愛用させていただいております。
とりあえず、ご報告まで。

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント

この記事の監修

静岡トレーニングクリニック院長 医学博士 廣岡 孝
静岡トレーニングクリニック院長
医学博士 廣岡 孝

平成22年4月〜 静岡トレーニングクリニック 院長
平成7年11月  ワシントン大学(セントルイス)医学部研究員
平成2年3月  名古屋大学 医学部 卒業

内臓トレーニングは、ふくらはぎの筋肉運動で血液とリンパの流れを良くし、自律神経のバランスを整え、自然治癒力をつける方法として医学の理にかなった健康法といえます。

所属学会
日本腎臓学会、日本透析医学会、日本東洋医学会、アメリカ内分泌学会他

内臓トレーニングは、特許を取得しています。