猛暑日が続き、一時よりは大分減量しましたが肝機能は全て正常値に戻りました。

26年6月2日 内臓トレーニング協会様 廣岡 孝 先生 望月 みや子 先生 坂本 浩美 先生 まだ6月になったばかりなのに、猛暑日が続いております。 これから梅雨期になるというのに、一体どうしたことでしょうか。 6月に入っても猛暑日がつづいていますが、水分補給を心掛けたいと思っています。 スギ、ヒノキの花粉症の時期が過ぎましたのに、私も含めて外来患者さんにも、相変わらずアレルギー性鼻炎の患者が絶えません。 私も抗アレルギー剤から完全には離脱しきれてはいませんが、一時よりは大分減量してきました。 そのせいか肝機能は全て正常値に戻りました。 猛暑日の続く折から、皆様のご健康と、今後のご発展をお祈り致しております。 敬具 ○○

2014.06.02 腎臓病患者さんより FAX

クレアチニン値上昇傾向が気になり、講演会に参加しました。

昨年水腎症と言われて泌尿器科で腎臓肥大と言われ泌尿器科と腎臓内科を受診しています。
クレアチニン値は以前から高く規定値外でした、今年5月の測定で1.27でした。だんだん測定値は高くなったり下がったりしていますが、上昇傾向にあります、一度静岡のトレーニング道場に行って、相談したいと思います。
気になる事はクレアチニン値の上昇傾向だけで、そのほかの測定値は正常です又、加齢による体力低下はあるものの、気力や集中力はまだ衰えていませんし、食事量も減少していない傾向です、体重70kg、身長175cm、で標準的な体型を保っています。

2014年6月 「新宿」講演会参加者の声

講演会に参加し、今後の生活に参考にしていきたいと思いました。

貴重な講演に参加できました。
なかなか聞けない話でしたので、今後の生活に充分参考にしていきたいと思っています。
また、相談に行くことと、機械の件も検討中です。仕事の関係で先に機械を購入してみようかと考えております。

2014年6月 「新宿」講演会参加者の声

内臓トレーニング実践中に講演会に参加、上手くいっていない例の説明もあり、とても参考になりました。

現在、協会の坂本様のご指導を頂いてトレーニングに励んでおります。
今年の2月に東京・新宿で開催された「健康セミナー」で望月先生の迫力ある講演を伺ってトレーニングを始めました。
今回は広岡先生の講演も伺える企画でしたので、早速出席申し込みをさせていただいた次第です。両先生のお話は医学的見地からのご説明と実際の協会での実話が上手く噛み合って、「成程そういうことか」と納得の2時間でした。上手くいっていない例もご説明されたので、非常に参考になりました。
望月先生のお話は前回と同じく「良し!」と大変元気を頂きました。トレーニングに更に励んでみます。
ありがとうございました。

2014年6月 「新宿」講演会参加者の声

講演会は同じ悩みの方が多いことが分かっただけでなく、いろいろと質問ができました。

電車内の網棚に忘れ物をして時間をロスしてしまい、大遅刻してしまいました。そのため、広岡先生の講義が半分しか聞けず残念なことしました。でも、本を購入済みなのでおおよそのことは理解できました。次回は又、参加して最初から聞くつもりです。

後半、望月先生の講義も聞いてよく理解することができました。腎臓病は補助器と食事療法の二本柱で、人間が持っている自然治癒力で回復させる、病気は自分で治す、ということを改めて知った次第です。

会場はほぼ満席で同じような悩みを持っている人が随分いるものだなあとびっくりしました。関心度が伺われました。ただ、終了後は過半数の人が質問も受けずに帰られたこと、少し、寂しさを感じました。
でも、私としてはいろいろと質問することができ、良かったと思っています。
補助器を現在使用してる自分としては、その使い方を質問でき、又、望月先生より足腰の運動を再度教わることができ為になりました。

腎臓トレ-ニングを3月中旬から初めて3ヶ月余となりましたが、クレアチニンは若干下がり、他はほぼ横ばいで、まだまだです。これから目標に向かって効果が上がるように努力して行きたいと思っております。

2014年6月 「新宿」講演会参加者の声

講演会に参加し、知識が増え血液検査結果表の見方も分かり意味あるものでした。

私自身の不知のことが明らかになり、知識が増えた。
血液検査結果表の見方…関連付けていなかった部分が関係あるものとして分かったこと。自分の行っていることは方向性として妥当なものであるだろうということ。
私にとり意味あるものでした。ありがとうございました。

2014年6月 「新宿」講演会参加者の声

講演会の話を聴いて、内臓トレーニングを体験したい気持ちになりました。

こんにちは!先日は講演会で大変お世話になりました。
私は30年位前から腎臓を悪くして5年位前からクレアチニンが少しずつ上がってきて(今現在3.7)これ以上上がらない様にするにはどうしたらいいのか先生方の話を少しも漏らすまいと一生懸命耳をダンボにしていました。
話を聞いている間に内臓トレーニングに興味がわき、体験したい気持ちになりました。
この講演会は大変貴重なものでしたので、同じ病気で苦しんでいる人にも話をしてみたいと思いました。

2014年6月 「新宿」講演会参加者の声

講演内容は理解でき、内臓トレーニングを実行したくなりました。

1 十分理解できます。

2 もともと医者を信用していないが、良い治療法が見つからず仕方なく投薬を続けていることに不安を感じています。

3 今すぐにでも投薬を中止し、内臓をトレーニング実行したいと考えていますが費用がどれほどなのか知りたいです。

4 自分なりに勉強しているつもりですが、この内臓トレーニング治療方法は間違いなく改善できると思います。

2014年6月 「新宿」講演会参加者の声

トレーニングやチーム医療のお世話になり、CRE値が1.79→1.49→1.35→1.33→1.29と改善しています。

福井 様 ご無沙汰しております。 小生も今年の1月から健康管理を一変し、腎臓・血液専門医、管理栄養士、トレーナーから成るチーム医療の世話になっています。 専門医による腎臓機能維持、血圧コントロール、管理栄養士によるエネルギー(2000kcal)、たんぱく質(50g)、カリウム(1500mg)の食事コントロールと献立指導、トレーナーによる腎臓回復トレーニング(ふくらはぎトレーニング(FOOT SKIPPER利用を含む)、体操・ストレッチング(1H)、散歩(1H)を実行しています。 お蔭様で、CRE値が1.79/2月、1.49/3月、1.35/4月、1.33/5月、1.29/6月と改善しています。 今後も貴所で習得したトレーニングやチーム医療のお世話になりながら健康維持に努めていく所存です。 2014/06/01 ○○

2014.06.01 腎臓病患者さんより メール