
内臓トレーニング協会 松倉 様 いつもお世話になります。 三重県の○○です。 9/10(月)に病院で定期検査してきました。 主な結果は以下のとおりです。 クレアチニン:5.24→5.22 尿素窒素:51→38 HbA1c:6.5→6.1 カリウム:4.6→5.7 クレアチニンは、これまで毎月0.4から0.6くらい上昇していましたが、今回は先月と変わらずです。 (Nice!) 尿素窒素は、食事目標としてたんぱく質を30g/日にチャレンジしてみたところ、劇的に数値が改善しました。 これに伴ってか、糖尿病の数値も改善が見られます。 トレーニングの成果が出ているんだと思います。 (カリウムは前回の検査で薬を半分にしたので、元に戻しました。 仕方ないと思います。) まだ1ヶ月ですが、自分の中で変化してきたことは、 ・血圧がさがった ・夕方になると足がパンパンにむくんでいたのが、ゼロではないですが改善した(むくみが減った)になります。 今後もできるだけ毎日継続したいと思います。 いろいろお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 以上です。 ↓協会からの返信↓ ○○様 お世話になります、内臓トレーニング協会の松倉です。 メール拝見しました。 数値改善しましたね!尿素窒素が特に改善されていましたので、これは頂いたメールの通りお食事療法を、○○さんがすごく頑張った結果です。 クレアチニン値も、a1cも下がっているのでこれは大変大きな改善だと思います。 また、血圧の改善やむくみの改善が見られ良い変化がこれだけ早く出るという事は、○○さんの体には元気になれる細胞が沢山いるという事だと思います。 【カリウムについて】 カリウムは、生野菜や海藻・果物に多く含まれます。 野菜は茹でこぼし、果物は缶詰を食すようにしましょう。 また、ほうれん草のように茹でてもカリウムが抜けない食材もありますので気をつけてください。 緑色のお茶やスポーツドリンクなどには、カリウムが多く含まれる物もあります。 お茶は茶色の、麦茶や玄米茶などにする事でカリウムの摂取量を制限できます。 こちらこそ、一歩一歩一緒に勉強し頑張りましょう。 まだ、日中は暑いですが、朝方は気温がさがり寒暖差が有りますのでお体の調子を崩されないように、無理せずお過ごし下さい。
2012.09.12 糖尿病性腎症患者さんよりメール