腎臓内科先生からも尿素窒素が大きく下がっているので効果ありと賛同されました。

こんにちは 通電トレーニングを12月20日から開始させて頂いています〇〇と申します。
2月12日の血液検査結果になりますので報告させて頂きます。発行されました処方箋も添付致します。12月20日に腎臓トレーニング参加させて頂きそのあと通電トレーニングとご指導頂いたタンパク質制限を実施しました。
まだ1カ月半のトレーニングですが前回11月の数値結果に対して数値改善が見られました。
クレアチンは4.12→3.81  eGFR 13→14  尿素窒素 57.2H→21.2H
タンパク質制限はご指導通り一日30グラム迄期間1カ月半30グラム以下を継続しています。
食事は腎臓食弁当ウェルネスダイニング弁当お米は低タンパク米越後12.5分1パンは低タンパクパン越後25分1それらを中心にして無理なく30グラム以下に出来ています。腎臓内科先生からも尿素窒素が大きく下がっているので効果ありと賛同されました。内分泌科先生からはヘモグロビンA1cが6.4→5.8になり 血糖98なので平均値まで下がっているので良いとの判断でした。

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント

この記事の監修

静岡トレーニングクリニック院長 医学博士 廣岡 孝
静岡トレーニングクリニック院長
医学博士 廣岡 孝

平成22年4月〜 静岡トレーニングクリニック 院長
平成7年11月  ワシントン大学(セントルイス)医学部研究員
平成2年3月  名古屋大学 医学部 卒業

内臓トレーニングは、ふくらはぎの筋肉運動で血液とリンパの流れを良くし、自律神経のバランスを整え、自然治癒力をつける方法として医学の理にかなった健康法といえます。

所属学会
日本腎臓学会、日本透析医学会、日本東洋医学会、アメリカ内分泌学会他

内臓トレーニングは、特許を取得しています。