第119・120回 金沢・長野セミナー報告 「萎縮腎という言葉がある」

第119回 金沢セミナー
日 時  2017年7月1日(土)13:30~16:30
会 場  TKP金沢新幹線口会議室 会議室3A

第120回 長野セミナー
日 時  2017年7月2日(土)13:30~16:30
会 場  ホテルサンルート長野 5階 会議室 銀扇

201707nagano_00

「弁当を忘れても傘忘れるな」

 金沢の金言どおり雨に祟られてしまった。私たちの乗ったサンダーバードは、新幹線が止まるほどの大雨のため、松任駅から美川駅までを時速16kmで徐行し、約1時間遅れで金沢駅に滑り込んだ。このため、金沢でのセミナーは予定より30分遅れてしまった。あいにくの雨の中をおいでいただいた、金沢の皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。改めてお詫び申し上げます。
 今回は、北陸・北信の実践者の皆さんの激励を目的に訪問しました。トレーニングは単調で根気の要る孤独な闘い。共通の悩みを抱え、同じ目的を持つ者同士が一堂に会することは、トレーニング継続の秘訣でもあります。

 

臓器・細胞の萎縮

  『戯れに母を背負いて そのあまり軽きに泣きて 三歩歩まず』ご承知のとおり歌人斉藤茂吉の詩です。人間は誰しも年を取るにしたがい、背が縮み、体は細く軽くなってしまいます。これは、老化と共に、体全体の細胞が萎縮することによるからです。
 健康セミナーでは、講師が何度も「細胞の萎縮」と叫び、「病気の症状」に焦点を当てるのではなく、細胞がどれだけ萎縮したかに注目すべきだと力説しています。
今回は、内臓トレーニングのキーワードである、「萎縮」についてご説明してみましょう。

 

萎縮とは

 医学における萎縮について、日本大百科全書には、『臓器、組織、細胞の容積が縮小している状態をいう。細胞の大きさが減少する場合と細胞の数が減少する場合とがあり、また萎縮した組織や臓器に性状の異常(変性)を伴うこともある。成因により、年齢とともに心臓、脳、肝臓、腎臓(じんぞう)などに出現する生理的萎縮や老人性萎縮・・・』と長々と説明されています。

 

「萎縮」は細胞の死によって起こる

 要するに、萎縮とは、体を構成する細胞が減少したり縮小する現象のことです。原因は、日ごろから健康に細心の注意を払って生活していても、飲酒や喫煙、睡眠不足やストレスを抱えることによって、長い間には様々な病気を発症してしまいます。例えば、高血圧とそれに伴う動脈硬化や食生活の乱れによる糖尿病や腎臓病などです。人生長いこと生きていれば、このようないわゆる生活習慣病は誰にでも発症してしまいます。その発症原因こそ細胞の萎縮によるものです。

 

「萎縮」が進むと透析が待っている

 「萎縮腎」という言葉があるように腎臓もほかの臓器と同様に萎縮します。その代表的なものとして糸球体腎炎と腎硬化症があげられます。これらは、腎臓の尿細管や糸球体を構成する細胞が萎縮し、腎臓が小さく硬くなる症状をいいます。健康な腎臓は、おとなの握りこぶし大で、ひとつ150gほどの大きさがあります。萎縮腎をエコーやCTで見ると、病気の進行に伴って腎臓が小さく萎縮していく様子が見て取れます。一度縮んだ腎臓は再生することなく、末期腎不全に至り、人工透析や腎移植をしなければ尿毒症で命を落とすことになってしまいます。
 因みに、透析に入ると、ダイアライザーが腎機能を代替するので、腎臓は萎縮して全ての機能を失っていきます。萎縮した腎臓は摘出することは無く、梅干程度の大きさのまま体内に放置されます。

 

薬万能の医療の弱点は

 腎臓の萎縮は、腎臓の細胞に酸素と栄養が行き届かなくなることによって発症します。糸球体や尿細管に、潤沢に血液を流して、酸素と栄養が届いていれば、腎臓は元気でいられるのですが、何らかの原因によって血流が滞り、細胞に酸素と栄養が送られなくなると萎縮が始まります。薬を万能とする現代の医療では、一旦、細胞の萎縮が始まるとこれを止めることはできません。腎臓病が不治の病と言われるゆえんです。
 内臓トレーニングは、血流の活性化と自律神経のバランスを整えることを目的としています。このため、薬万能の現代医療の弱点を補う健康法として、全国の腎臓病患者さん達から注目されるようになりました。

 

治療とは自然治癒力をつけること

 古代ギリシャの医師、ヒポクラテスは、「病気を治すのは医師では無い。患者自身の身体が病を治すのだ」と喝破しています。医師の治療はあくまでも病気を治すための対処療法であり、手助けです。根本的な治療は、患者自身が自然治癒力を付け、病気を駆逐する健康な体を取り戻すことではないしょうか。

 

 

【参加された方の感想】

201707kanazawa_a01


201707kanazawa_a02


201707kanazawa_a03


201707kanazawa_a04


201707kanazawa_a05


201707nagano_a01


201707nagano_a02


201707nagano_a03