医師の反応

腎臓内科先生からも尿素窒素が大きく下がっているので効果ありと賛同されました。

こんにちは 通電トレーニングを12月20日から開始させて頂いています〇〇と申します。
2月12日の血液検査結果になりますので報告させて頂きます。発行されました処方箋も添付致します。12月20日に腎臓トレーニング参加させて頂きそのあと通電トレーニングとご指導頂いたタンパク質制限を実施しました。
まだ1カ月半のトレーニングですが前回11月の数値結果に対して数値改善が見られました。
クレアチンは4.12→3.81  eGFR 13→14  尿素窒素 57.2H→21.2H
タンパク質制限はご指導通り一日30グラム迄期間1カ月半30グラム以下を継続しています。
食事は腎臓食弁当ウェルネスダイニング弁当お米は低タンパク米越後12.5分1パンは低タンパクパン越後25分1それらを中心にして無理なく30グラム以下に出来ています。腎臓内科先生からも尿素窒素が大きく下がっているので効果ありと賛同されました。内分泌科先生からはヘモグロビンA1cが6.4→5.8になり 血糖98なので平均値まで下がっているので良いとの判断でした。

先日の検診で尿蛋白が+3から±になり、主治医の先生も驚かれております。

ご無沙汰しております。
毎日、朝昼晩と主人は、トレーニングを頑張っております。おかげさまで、先日の検診で尿蛋白が+3から±になり、主治医の先生も驚かれております。私もフットスキッパーを使いたいのですが、空いた時間になかなか使わせてもらえないので、思い切って私用を購入しました。
私自身は取り立てて腎臓に問題があるわけではありませんが、年齢的にも、あちこちガタが来だしたので、予防を兼ねて愛用させていただいております。
とりあえず、ご報告まで。

前日に登山したにもかかわらず、クレアチニン数値が改善

お早うございます、お世話になります〇〇です。昨日血液検査の結果が出ましたのでお知らせします。採血日が分からず前日に登山(8/22)したにもかかわらず、クレアチニン数が改善(0.97→0.88)した事に対して女医さんが首をかしげてしまい、再血液検査の結果が出ましたのでお知らせします。
今日も何も言いませんでした(笑!!) クレアチニン数 0.88→0.86 eGFR 64.4→66.0

基準値ギリギリの状態で協会にお世話になれて感謝×1,000です。早いうちにお世話になると好きな食べ物も自由に食べられるって事が実感出来てます。改善出来ているように感じることは・起床後すぐの血圧が安定(75前後~125前後)・夜中2~3回ほどトイレに起きるのにも熟睡出来る、そのとき湯飲み茶わんに一杯の水を飲む・以前は不整脈がかなり多かったのが今はほとんどゼロ、起床後すぐの脈拍は61前後で安定。・以前は真夏でも足が冷たかったのが無くなってる。今年の冬はどうなるのか楽しみです。・まるっきち改善出来ていないのは、静岡にお邪魔したときはスキンヘッドでした。スキッパーⅡで少しは毛がはえてくると期待していましたが、全然ダメでした(これは冗談です)

76歳、無理だと思いますがeGFRは70%が目標です。

今後の目標はクレ アチニン値1.00以下、eGFR値60.0以上を必ず守る

お早うございます。お世話になります〇〇です。昨日、採血の結果が出ました。先週23日(水)に採
血しました。まさかその日に採血するとは思っていなかったので前日登山に行ってしまいました。
筋肉痛が多少あり、多分クレアチニン数が悪いと思っていたのですが、何とクレアチニンが0.88(前
回0.97)、eGFRが64.4(前回57.9)でした。腎臓専門医の女医さんですが登山をしてもこのような数
値なのかビックリしていました。次回9月20日にもう一度採血すると言っていました。私は心の中で
思わず「ニヤッ!!」と笑ってしまいました。ホント感謝しかありません。(次回の検査結果が悪かった
りして・・・笑)かわいい女医さんなので当分の間フットスキッパーの事は言わないでもっとビックリさ
せてやろうと思っています(笑!!)。

採血の一覧表を送ります。昨年11月の人間ドックで腎機能値が今までずっとAだったのがいきなりC
2になり近くの腎臓専門医院に行っています。ただ、2~3か月ごとに採血して良いか悪いか言うだけ
です。そして、どうにか基準値ギリギリの状態で協会にお世話になれたのも奇跡と言うしかないよう
です。今後はこの基準値以上を維持し、生活全般に気を付けながら、好きなものを食べられるし、お
酒もほどほど飲めるし、無理しないで登山も出来るし本当に希望が持てています。今後の目標はクレ
アチニン値1.00以下、eGFR値60.0以上を必ず守る。協会の皆さま方死ぬまでよろしくお願いしま
す。(フットスキッパーを使っていると何となくワクワクしている自分に気が付き、自然と笑って
しまいます・・・メール打ちながら脊髄通電と足裏通電をしています)

運転は大変なのですが、楽に家に着きました。これが健康教室の すべてを表していると思っています。

お早うございます、〇〇の〇〇です。

火曜日は本当にお世話になりました。(すぐにお礼の返事を書こうと思っていましたが、いつもは
9:00前に寝ているのが家に着いたのは夜の9:00でした。昨日は一日出かけたりして返事は今
やっと書き始めました。)往復で約510㎞走りました。行きは途中かなりくたびれてやっとたどり
着きましたが、帰りは小雨で暗い中での高速道路の運転は大変なのですが、楽に家に着きました。
これが健康教室のすべてを表していると思っています。本当は一泊してノンビリ温泉にでも入っ
てゆっくり帰るつもりでした。(車は自動運転装置が付いているので両脚は遊びっぱなし、、、)

昨日の午前中、定期的に通っている腎臓専門医へ行ってきました。望月さんにしたのと同じ質問
(昨年12/15の血液検査から4/12の血液検査までの間に腎機能数値が悪化したのは血圧が下がって
血流が悪くなったのか?)を先生(若い女医さん)に聞きました。返事は何となくはぐらかされた感じ
でした。特効薬もなく、このまま腎機能が少しずつダメになり透析に向かって行くことになるのか
???と聞いたら「その通りだ」と言ってました。

初めて良くなっているとの発言があった

〇〇の〇〇です。いつもお世話になっています。

今日5月2日に今月の定期検査にいってきました。検査の結果が出ましたので送付します。よろしくお願いします。
<担当医のコメント>
①クレアチニン値が、今月1月から低下しており改善していると言える。先月までは、良くなっているとは言われなかったが初めて良くなっているとの発言があった。
②FT4については、前回よりも若干低下したが、6か月間で見ると上昇傾向にありホルモン剤の増加は不要とのこと。良かった!

主治医の先生も驚いていました

こんにちは。〇〇です。
4月13日の検査結果です。前回クレアチニン4.44から3.80に下がりました。ずっとクレアチニンが
4から下がらなかったのでうれしいです。主治医の先生も驚いていました。これも毎回内臓トレーニ
ング協会からアドバイスを頂いたおかげです。ありがとうございます。

「頑張っているんやネ この調子で!」とエールをもらいました

検査の結果が以前良くなかったので、旅行も行きドキドキで結果を聞きに行きました。先生が
「そんなに緊張しなくてもリラックスして!」と「心配する事ないですよ」と言ってくださいました。通電している事など詳しい話をしましたので、「頑張っているんやネ」「この調子で」と
エールをもらいました。気を抜かず基準値をめざしてやっていこうと思います。水分は2ℓを飲む様努力していますが、1.8ℓしか飲めないことがあります。又、どれだけ飲んだか分からなくなったりも・・・。カレンダーにつけているのですが、難しいですネ。

数値を見る限り順調に回復しています

前略 日頃は何かとご指導ご配慮を賜わり厚く御礼申し上げます。
早速ですが本日2ヶ月振りの検診に○○○○病院に行ってまいりました。
結果、血液検査は別紙の通りですが、各々の医師のコメントを申し添えご報告申し上げます。

1.呼吸器内科(○○医師)
最初は間質性肺炎の疑いが持たれましたが、半年間の経過で進行も見られないので問題は無いと思われるが暫くこのまま様子を観察しましょう。
特に悪いと云うことは見受けられないので経過観察を続けましょう。
次回は3ヶ月先の5月17日に胸部レントゲンの撮影と診察をしましょう。

2.脳神経外科(○○医師)
特段の変化は認められないので血液サラサラの治療薬2種類を出していますが様子を見て、血液サラサラにする薬の1つは年内で止めたいと思っていますが次回5月10日にMRIを撮って様子を見てみましょう。
今の処順調に快復し、様子の悪そうな結果は出ていないので5月17日にその結果を見ながら診察します。

3.腎臓内科(○○医師)
数値を見る限り順調に回復しています。
足の出血もなく、きれいになっており、IGA血管炎もその後出血も治まっている様で順調に回復しています。
eGFRも大変安定しています。

2023.2.15 腎臓病患者さんよりFAX

腎臓病をなおす 内臓トレーニングってなに?