
池下さん 回答ありがとうございます。 1ヶ月間の努力が腎機能の低下速度に多少とも歯止めをかけられたということを示して頂き、気持ちが多少救われました。 今迄のやり方が間違っていなかったと信じて、引続き頑張ってやっていきたいと思います。 家で食べるときは低タンパク麺を使用していますが、社食での麺類は普通のものです。 今後は低タンパクご飯を社食に持って行き、おかずは動物性タンパクを取るようにします。
2014.02.26 慢性腎炎患者さんより メール

池下さん 回答ありがとうございます。 1ヶ月間の努力が腎機能の低下速度に多少とも歯止めをかけられたということを示して頂き、気持ちが多少救われました。 今迄のやり方が間違っていなかったと信じて、引続き頑張ってやっていきたいと思います。 家で食べるときは低タンパク麺を使用していますが、社食での麺類は普通のものです。 今後は低タンパクご飯を社食に持って行き、おかずは動物性タンパクを取るようにします。
2014.02.26 慢性腎炎患者さんより メール

2014.2.6 糖尿性腎症患者さんより メール

2014.2.3 糖尿病性腎症患者さんより メール

2014.2.4 透析患者さんより メール

2014.2.1 腎臓病患者さんより メール

2014.1.31 糖尿病患者さんより メール

2014.1.27 腎臓病患者さんより メール

2014.1.26 糖尿病性腎症患者さんより メール

2014.1.25 腎不全患者さんより メール

池下様
12月5日の検査結果です。
トレーニングするも平行線で少しトーンダウンしてしまいましたが、今日、腎生検を受けた人と話をする事があり、その実態を知って涙が出ました。
彼女はステロイド漬けで、顔のむくみ、目の異常、充血、手足のしびれむくみと以前より悪くなり副作用に悩まされているとの事。
生検の日、出血を防ぐのに上から押さえつけられ、ひどい腰の痛みに耐えられなかったそうです。
内臓トレーニングのおかげで、私は安易にこの検査を受けずにすみました。
彼女には気の毒ですが私は救われた思いです。
内臓トレーニングの事を教えてあげました。病院の言うままにしてひどい副作用に苦しんでいます。
私は今日、自分の体は自分で守る、管理しなくてはと強く思いました。
2014.1.18
2014.1.22 腎臓病患者さんより メール