糖尿病・糖尿病性腎症

内臓トレーニングが血流改善になり腎臓にも良い影響が出ているのだと実感しています。

いつもお世話になっております。

内臓トレーニングさんの動画確認しました。
6月のインタビューのまま作成されていて
非常に観やすく視聴出来ました。
自分の思いもそのまま伝わっていると
感じました。
私は現在も変わりなく毎日欠かさず
トレーニングに励んでおります。
7月30日の検査では
クレアチン3.31 eGFR16まで改善されて
8月20日の人間ドック検査
クレアチン3.25 eGFR16.6でした。
タンパク質制限もしっかりしていますが
やはり内臓トレーニングが
血流改善になり腎臓にも良い影響が
出ているのだと実感しています。
数値改善は励みになりますし
まだまだ前向きに取り組んでいます。
内臓トレーニングさんには
今後 数値としては、もっと良い報告が
出来ればなと思っています。
同じように腎臓病や糖尿病に悩んでいる
方には今回の動画が
是非、参考になればと思います。
よろしくお願いします。

腎臓内科先生からも尿素窒素が大きく下がっているので効果ありと賛同されました。

こんにちは 通電トレーニングを12月20日から開始させて頂いています〇〇と申します。
2月12日の血液検査結果になりますので報告させて頂きます。発行されました処方箋も添付致します。12月20日に腎臓トレーニング参加させて頂きそのあと通電トレーニングとご指導頂いたタンパク質制限を実施しました。
まだ1カ月半のトレーニングですが前回11月の数値結果に対して数値改善が見られました。
クレアチンは4.12→3.81  eGFR 13→14  尿素窒素 57.2H→21.2H
タンパク質制限はご指導通り一日30グラム迄期間1カ月半30グラム以下を継続しています。
食事は腎臓食弁当ウェルネスダイニング弁当お米は低タンパク米越後12.5分1パンは低タンパクパン越後25分1それらを中心にして無理なく30グラム以下に出来ています。腎臓内科先生からも尿素窒素が大きく下がっているので効果ありと賛同されました。内分泌科先生からはヘモグロビンA1cが6.4→5.8になり 血糖98なので平均値まで下がっているので良いとの判断でした。

手指に起きていたヒビ割れも今冬はほとんど発生していません

お世話になります。
最近3回の検査結果を見ていただきたく、郵送いたします。そちらに伺った10月18日から11月の2回の検査までは数値が悪化しましたが、1月17日には改善しはじめたようです。
毎年冬になるとかかと・→手指に起きていたヒビ割れも今冬はほとんど発生していません。
これをご覧くださり、届いたころにお電話を差し上げますので、ご指導承りますようお願い申し上げます。

いろいろな相談をして、お優しい言葉に勇気づけられ、感謝しています。

いつもお世話になっております。
〇〇〇〇のデータを1年見ていただき、ありがとうございました。
11月の採決結果は特に変わりなくクレアチニンが1.19から1.18eGFR は49.1です。1年経ちましたので、これでご連絡は終わりかと思いますが、気をぬかずがんばってまいりたいと思います。いろいろな相談をして、お優しい言葉に勇気づけられ、感謝しています。
長い間、ほんとうにありがとうございました!
皆様のご多幸とご繁栄をお祈りしております。

毎日元気で生活しております

内臓トレーニング協会 様

〇〇の〇〇です
お世話になります。8月14日の腎臓の検査詳細です。シャント手術を終えて約2週間です。
痛みは少しありますが、腫れも引いてきました。内臓トレーニングの方も少しづつ行なって
おります。毎日元気で生活しておりますが頑張ります。宜しくお願い申し上げます。

これから内臓トレーニング食事療法を頑張ります。

この度は大変お世話になりありがとうございました。私は病院で突然、透析の準備で内シャント手術
の為、心臓エコー腎不全治療選択を余儀なくされました。私は透析はやりたくない。一瞬、透析をや
るより死を選ぶか迷い、自分に人生最高に楽しんで来たのでもういいかと思ってみましたが、人間
なかなか死ねません。毎日心の晴れない日が続いていました。7月1日、ネットで内臓トレーニング協
会様を知り、腎臓は自分で治すとありそうか私は死ぬ事ばかり考えて、自分では何の努力もせず、情
けない自分を悔やみました。7月2日、内臓トレーニング協会様に健康教室に申し込みました。7月6
日当日医者が、治せない病気を自分で治せるか、半信半疑で出掛けて行きました。スタッフ様の説明
を聞き、光が見えて来ました。望月先生の歩き方や足のツボ押しの痛さは生きている証を実感しまし
た。帰りは透析の事を忘れていました。これから内臓トレーニング食事療法を頑張ります。内臓トレ
ーニング協会様、スタッフ様に、心を救っていただきました。心より感謝致します。やり残した目的
や希望やれそうです。これからも指導をよろしくお願いいたします。7月10日の検査は報告致します。

間違いなく改善の方向になりました

内臓トレーニング協会様

いつもお世話頂き感謝申し上げます。

本日、内科の定期検診での血液検査の結果を添付致します。内臓トレーニングの低周波通電療法と
高カロリー低タンパクの食事を開始して約1か月が経過しました。

結果は、クレアチニン 2.67 → 2.1 尿素窒素 42.9 → 32.8

以外は上がったり下がったりでしたが、間違いなく改善の方向になりました。ありがとうございました。

まだ始まったばかりです。目先の結果に一喜一憂せずに頑張って参ります。

〇〇〇〇

「歩き方に問題あり」・・・驚いた指摘でした。

内臓トレーニング協会様

お世話になります。3月8日(水)静岡クリニック受診 とても良かったです。「歩き方に問題あり」・・・驚いた指摘でした。今は歩く姿勢が良くなったと妻が言います。踵上げ下げ 足の親指など柔軟運動も実施。地面を蹴ってスムーズに歩けるようになってきました。

ヘモグロビンA1 カリウム 正常値になりました。

一般社団法人 内臓トレーニング協会様

お世話になります。
今日の検査結果です。
①体重98キロ→89キロ
②GFR10から13、今日は14へ
③クレアチニン3.79へ
④ヘモグロビンA1 カリウム 正常値になりました。
⑤インシュリン4回/日から1回/1日に

※通電治療は3時間から4時間/日実施しています。
また改善していきます。
有難う御座います。
今後ともよろしくお願いします。

          ○○○○

2022.3.2 糖尿病患者さんよりメール

今月は、先月のクレアチニンの数値に気をよくして白米肉をよく食べ旅行でもビュッフェを食べてしまいクレアチニンが暴騰し反省しております

申し訳ございません。
先月のクレアチニン1.05の時に、かかりつけの腎臓内科の栄養士さんは低タンパクごはんだと栄養価が低いので、アルブミンやカルシウムが低下しているし、クレアチニンが安定してる数値なので、1日1回はふつうのご飯にして、と、あと肉をちゃんと食べて!とすすめられます。
内臓トレーニング協会ではたんぱく質30gくらいと言われましたが、あちらでは50から55くらいと言われます。
今月は、先月のクレアチニンの数値に気をよくして白米肉をよく食べ旅行でもビュッフェを食べてしまいクレアチニンが暴騰し反省しております。
どうぞよろしくおねがいいたします。

2022.12.14 糖尿病性腎症患者さんよりメール