病名

内臓トレーニング協会通信は大変参考になり、励みになっています。

暮れからお正月にかけて食が進み。 制限がなかなか守れなかったようです。 そのためかクレアチニン値があがり、元に戻ったような値で焦っています。 ただ、尿素窒素がその割に低かったので、気分的には以前とは全く違っていますが、気をつけなければと反省をしています。 通信41号は大変参考になり、励みになっています。 ありがとうございました。 以下に、トレーニング表と血液検査表を添付ファイルで送りますのでよろしくお願いいたします。 2015年2月4日 鹿児島県 ○○

2015.02.04 糖尿病性腎症患者さんより メール

内臓トレーニングのお蔭で風邪をひくこともなく、睡眠・水分摂取の健康管理で毎日順調に生活しています。

内臓トレーニング協会 坂本浩美様 明けましておめでとうございます。 から、早一月が過ぎてしまいました。 まだまだ寒い日が続いていますが、良いスタートを切ることができましたか? 私達は、お正月休みを利用して観音霊場の7ヵ寺を、元旦には三社詣でをして新年を迎えました。 お蔭様で風邪をひくこともなく毎日順調に生活しています。 二人とも正月太りも無く、血圧等の標準値に近い数値で推移しています。 私の内臓トレーニングは足裏をもう少し増やそうと思うのですが、朝起きるのが以前より多少遅いため、なかなか実施できませんでした。 寒さが厳しいため、雨戸を閉めて暖をとっていることも起床時間を遅らせています。 毎日待っている方がいますので、睡眠を含め健康管理に注意しています。 水分は夏冬関係なく、同量を飲むようにしています。 生徒さんにも水分摂取を勧めつつ練習したところこの冬は喘息がまだ出ないと喜んでいます。 水分不足による気管の乾燥も喘息を発症する1つの要因と聞きました。 人間の身体にとって水分はなくてはならないものと自覚して飲むように心掛けています。 もう少しの間、寒い日が続きますので風邪等ひかないよう健康管理をされてお過ごしください。 今年もよろしくお願いします。 ○○

2015.02.03 腎臓病患者さんより メール

内臓トレーニングを始めて一ヵ月、わずかですがクレアチニンが下がりました。

坂本 様 こんにちは。 内臓トレーニングを始めて、一ヵ月近くになります。 いつもメール、有難うございます。 2月2日に腎臓内科の診察(血液検査)の結果です。    尿素窒素  尿酸  クレアチニン  カリウム 1/5   68    5.4     4.67      4.8 2/2   56    5.1     4.43      5.1 僅かですが、クレアチニンが下がりました。 クレアチニンがもっと下がるにはどうすれば?宜しいでしょうか。

2015.02.03 腎不全患者さんより メール

水分は毎日3リットルを目標に摂取し、トレーニングは毎日5時間半続けて、クレアチニンが1.85→1.74に低下しました。

今月は12日が休日のため健診日は19日になりました。 今月で退職されるとのこと最後の報告になりますが少し嬉しい報告です。 クレアチニンが1.85から1.74に低下しました。 尿素窒素も過去最低の6.7です。 たんぱく質は平均22g熱量は2100kcalを維持する様にしております。 尿酸値は7.3から7.1へ低下。 水分は毎日3リットルを目標にしています。 ナトリウムは意識して減塩しておりますがなかなか結果がでません。 ほとんどの数値が改善しておりますので今月はひとまずセーフでしょうね。 ちなみに血圧は120以下を維持できており、病院の検査では108でした。 トレーニングは毎日5時間半続けております。 なにかお気づきの点が有りましたらご指摘ください。 いつも適格なアドバイスを頂き誠にありがとうございました。 今後のご活躍を祈念いたします。 2015年1月19日 ○○

2015.01.19 慢性腎不全患者さんより メール

良い所を見い出し、良い方向に導いて下さっています。

内臓トレーニング協会 坂本様 いつも坂本さんからのFAXには感謝です。 悪い報告の中でも良い所を見い出して下さり、良い方向に導いて下さりありがとうございます。 透析に対して知識もないまま入院するところでしたが、食事制限、水分制限等、知らなければならないことがたくさんあるんでしょうネ!! 通電は続けた方がいいのですネ!! それから今日”ハリ”に行って透析の話したんですが、「腹膜透析」の方法もあるので聞いてみたらどうでしょう・・・と言われました。 話してみる価値はありますか? よろしくお願い致します。 1/15 ○○

2015.01.15 透析患者さんより FAX

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

適切なアドバイスと励ましの言葉のおかげで毎日の歩行運動ができ、年間の検査結果はほぼキープできました。

坂本様 あけましておめでとうございます。 よい新年を、お迎えのことと思います。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 静岡県からは、真っ白い「富士山」が見えるでしょうかネ? 私ごとき昨年は、坂本さんの適切なアドバイスと励ましのお言葉に、とても励まされ毎日の歩行運動が8割以上、45分~50分間できました。 おかげさまで、年間の検査結果はほぼキープできました。 わたしの主治医の言葉より、坂本さんのメール文の方が言葉に重みがあります。 *12月29日通院していきました。 その時主治医に「ヘモグロビンA1cが始めて6.0になったネ。 これだと5%台も夢ではないですね。」と言われました。 嬉しかったです。 *質問させていただきます。 ヘモグロビンA1cが良くなれば、クレアチニン値やGFR評価もよくなるんですね。 これは連動していると思いますが、そうなんですか?教えて下さい。 *検査結果をFAXしますのでアドバイスをお願いいたします。 最後に、静岡は暖かい都と思っておりますが、冬は冬、やはり寒いですよネ・・・ どうぞ、かぜなどひかないように気をつけて、お過ごし下さい。 以上 ○○より

2015.01.05 糖尿病性腎炎患者さんより メール

内臓トレーニングはできる時にしただけですが、薬を使わず年末年始を乗り切ることができました。

内臓トレーニング協会 坂本浩美 様 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 昨年11月から年末にかけて休み無しの日が続きましたが、何とか無事乗り切り31日から2泊3日で毎年恒例になっています。 温泉旅行に行ってきました。 毎年私がDRで行くのですが、今年も雪、雨、交通渋滞と何でもありでした。 2日に帰路についたのですが、雪のためUターンが早くなったのと雪で速度制限がかかり30km以上繋がり、一般道をひたすら走りました。 最近はカーナビも良くなり抜け道を捜すのも楽であまり遅くならずに戻ることができました。 道中は気心の知れた人たちで楽しくリラックスして過ごすことができました。 又温泉で年末からの疲れもとれました。 また明日(4日)から頑張ります。 内臓トレーニングもできる時にしたので、理想にはほど遠い結果となってしまいました。 また体制を整えて頑張ります。 よろしくお願いします。 妻も薬を使わず、年末年始を乗り切ることができました。 ○○

2015.01.03 腎臓病患者さんより メール

クレアチニンは5.5に下がり、尿素窒素は39まで下がりびっくりしています。

一般社団法人 内臓トレーニング協会 池下 裕次 様 ご連絡ありがとうございます。 名大に検査に行ってきました。 クレアチニンは5.5で僅かですが下がりました。 そして尿素窒素は39まで下がりびっくりしています。 今まで50以上でしたので食事制限の問題もありますが、はっきりとした効果だと思います。 とても嬉しいです。 これからも確実に取り入れていこうと思います。 有難うございました。

2014.12.23 慢性腎炎患者さんより メール

内臓トレーニングを1日4時間を厳守して実践、クレアチニン数値が2.75→2.11→1.82 →1.94 →1.93→1.47と推移してきました。

内臓トレーニングを施行した経過についてご連絡します。 トレーニングについては、説明書に従い1日4時間を厳守して実践しています。 6月25日の血液検査にてクレアチニン2.75と急激な上昇を認めましたことが発端でした。 それまで1.7前後で推移していたのに急激な上昇の原因が不明でした。 考えるに夏季の季節的な要因としての相対的な脱水であったこと、これに加えて降圧剤の効き目が増強された結果と考えましたが、トレーニングを始めるには十分な動機になりました。 7月23日 2.11 8月20日 1.82 9月17日 1.94 10月15日 1.93 11月22日 1.47と推移しています。 説明書にあるスケジュール従い実施していますが、通電の刺激については出来る限り上げた方が良いのかご教授頂きたく存じます。

2014.11.23 慢性腎臓病患者さんより メール

トレーニングは毎日かかさず3時間~3時間半くらい行っているので、日々の体調も良く精神的にも安定して過ごすことができています。

松倉様 お世話になります。 定期検査に行ってきましたので報告させていただきます。 トレーニングはずっと毎日かかさずに行っています。 今までと同じ3時間~3時間半くらいです。 食事も気をつけながら生活しています。 体調も良くて、仕事も半日ですが続けています。 このトレーニングのお蔭で精神的にも安定して、日々暮らして行く事が出来とてもうれしく思っています。 病院の先生からも、安定しているので特に問題はありませんとの事です。 又、検査は3ヶ月後です。 今後共どうぞよろしくお願い致します。 浜松市 ○○

2014.11.18 腎臓病患者さんより メール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊