
内臓トレーニング協会様
平成30年12月12日
東京都○○○
○○○○
○○○○○○
トレーニング体験日誌
梅雨の候、貴社いよいよご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃は大変お世話になっております。
下記に記録した日誌を送ります
記
1.最近の検査日 平成30年11月27日
2.最近の体調について
6月4日からトレーニングをさせていただき半年ほどになりました。
クレアチニンの値は横這いですが、最近は便秘も解消し小水も出が良くなりました。
寒い季節になりましたが、昨年の同時期より体調は良くなり、トレーニングの効果と感謝しております。
3.30年6月以降の検査のまとめ
表にまとめてみました。(別添)
2018.12.12 腎臓病患者さんよりFAX
クレアチニン3.0 尿素窒素35.4まで回復致しました。

お世話になります。
○○○○です。
12月の検査結果を連絡致します。
クレアチニン3.0
尿素窒素35.4
まで回復致しました。
次回の検査結果が出ましたら再度連絡致します。
2018.12.10 腎臓病患者さんよりメール
内臓トレーニングをしているという安心感で、気持ちもずいぶん落ち着いて明るくなり、自分の行動に自信が持てるようになりました。

内臓トレーニング協会様。
毎日通電するのが日課になり、それが規則正しい生活パターンにいい影響を与えていると思っています。
初めてそちらに伺った時のあの、なんだかとても体調の悪い感じは少しずつ落ち着いて来ています。
アレルギーの薬は飲まなくても鼻炎や湿疹が酷くなることがなくなり、夜間頻尿も大分改善してきて、様子を見ながら、ジムやダンスレッスンにも行けるようになりました。
内臓トレーニングをしているという安心感で、気持ちもずいぶん落ち着いて明るくなり、自分の行動に自信が持てるようになりました。
2018.12.09 腎臓病患者さんよりメール
経過は良くなっているとの医師の言葉がありました。

お世話になっております。
11月下旬に、眼科を受診しました。
少し眼底出血の後があるとのことで、2~3ヶ月の間隔で約1年通院していました。
今回眼底の撮影をしたところ、出血のあとが少なくなっているとのことでした。
次回は、4ヵ月後と経過は良くなっているとの医師の言葉がありました。
これも、内臓トレーニングの好結果かと、喜んでおります。
12月8日 ○○○○
2018.12.08 腎臓病患者さんよりメール
「シャンテ手術」をする事になり12月4日に入院し実施する事になりました。

内臓トレーニング協会様
近郊の紅葉の季節も終盤になり、寒くなってきましたが皆様にはお変わりなくご精励のことと思います。
何時もご指導賜り厚くお礼を申し上げます。
早速ですが今月の検査結果は添付図書のとおりです。
自分では努力している積りですが残念ながら一番の「CRE値」が下がらなく無念です。
先月より0.2UPした。
BUNは少しでも下がり、RBCも相当にUPし喜んだのですが残念ながら医者と「シャンテ手術」の件でもっと延期を主張したのですが、そんな思いであるならばとばかりの、悪い事ばかり主張し「ある日突然に命が尽きる、透析もできず相当に苦しむことは必至、対応策もできなくなる等・・・
医者として強く推奨し実施するとの事
結論として「シャンテ手術」をする事になり12月4日に入院し実施する事になりました。
シャンテ手術しても透析作業は直ぐにしないことを言いました。(協会様の説明通り)
*シャンテ手術して片手が使えなくなると寂しく、泣くやら、夜も寝れなくなりましたが一週間たちようやくあきらめの境地です。
*内臓トレーニングとご指導を頼りに努力していることで、この程度でとどまっているのではと妻の励ましもあり継続して頑張ります。
妻の食事つくりにも感謝しています。
*どうか協会の皆様にも今後ともよろしくご指導のほどお願いします。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
添付;検査結果と体験日誌
2018.11.23 腎臓病患者さんよりメール
CRe値が順調に低下、又BUN、HbA1c、空腹血糖値は目標値をほぼ達成。

内臓トレーニング協会 御中
埼玉県在住の○○です。10月、11月分のトレーニング実績と検査値をご連絡いたします。
結果
①トレーニング実績は添付ファイルを参照請う。
②検査結果
CRe値 HbA1c 空腹血糖値 カイウム BUN
03月 2.32 6.3 109 6.8 49.1
05月 2.65 6.0 90 6.0 26.6
07月 2.30 6.2 95 5.9 30.2
08月 2.28 5.9 89 7.0 27.9
10月 2.18 5.8 81 5.8 31.7
11月 1.97 6.0 100 6.3 23.5
以上、CRe値が順調に低下、更に低下を目指して努力する。
又BUN、HbA1c、空腹血糖値は目標値をほぼ達成。残るはK値の低減を目指し、食材を更に検討していく。
③質問
・CRe値は一般的にどの程度まで下がる可能性があるのでしょうか
情報(実績)などあればご教示ください
2018.11.20 糖尿病性腎症患者さんよりメール
内臓トレーニングを始めて、約2ケ月ですがクレアチニンは下がっています。

内臓トレーニング協会様
○○○○
お世話になっています。
血液検査と尿検査の結果を連絡いたします。
内臓トレーニングを始めて、約2ケ月ですがクレアチニンは下がっています。(前回2.53)
リンはなぜか今回は未測定でした。
今後ともよろしくお願いいたします。
2018.11.19 糖尿病患者さんよりメール
内臓トレーニングを始めて 腰痛が出なくなったと感じています。

永らく経過報告をしていませんでした。久しぶりに報告します。
1.今年の春先までは 大過なく来ていましたが 急に悪くなりました。
後で反省しましたが 春先に嗜好品としてチョコレートを少し多くたべました。
1kgを1週間くらいで食べたのが悪かったようです。
最近は数値が収まってきた感じです。
2.この内臓トレーニングを始めて 腰痛が出なくなったと感じています。
従来は季節の変わり目(春先・梅雨時・秋口)に出ていましたが トレーニングを始めてからは全く出ていません。
血液の循環が良くなったせいでしょうか?。
以上
2018.11.16 腎臓病患者さんよりメール
クレアチニンも3.27→3.00に下がりました。

いつもお世話になってます。
前回はγ-GTが以上に高くなってました。
日曜日に(検査の2日前)OB会にて飲酒をしました。
今回は正常に戻ってます。
クレアチニンも3.27-3.00に下がりました。
食事は野菜を中心にしています。
現在借りている農園ではニラ、ピーマン、ネギ、小松菜、水菜等を収穫。里芋の収穫が始まりました。
2018.11.7 慢性腎不全患者さんよりFAX