健康セミナー感想 アンケートフォーム

内臓トレーニング協会は、3兆円を超える透析費用の削減のため、一人でも多く透析に入らないための手段として、内臓トレーニングの普及を図っています。

今回参加された『腎臓病セミナー』では、はじめて聞くことも多かったと思いますが、いかがだったでしょうか。皆さんからいただいたご意見・ご感想は、より良い講演を行うための参考にさせていただきたいと思います。

【期間限定 特典のご案内】≪終了しました≫  


対象 : 9月19日(木) 17:00までにアンケートに回答された方
特典 : なかなか聞くことができない情報を動画で紹介します。
              『医師の目から見た内臓トレーニング』
方法 : アンケートを送信していただいた後に、メールで視聴サイトとパスワードをお知らせします。


※個人情報の保護についてはこちらをご覧下さい

アンケートにご協力をお願いいたします。

 

お名前必須
メールアドレス必須
協会HP上での
掲載可否必須

 

 

●今回、腎臓病セミナーに参加しようと思われた、理由・目的をお聞かせください。必須


 

 

■腎臓病について■

 

(1)医療では、腎臓病を治していないこと、治せない理由をお伝えしましたが、どう思いましたか?必須

  ↓ 該当する項目をご選択ください。



 

 

(2)腎機能低下は血液が届かないことで細胞が死んでいる「萎縮」が原因です。セミナーで紹介した片方が小さくなった腎臓の画像でeGFR(腎臓の残存機能)の説明をしました。ご自身の数値と比較してどう思われましたか?必須

  ↓ 該当する項目をご選択ください。




 

 

(3)腎臓病を治す薬がない理由もお話ししました。薬に限らず、酸素も栄養も運ぶ手段は血液しかなく、届かなければ効果も出ないため薬の量が増えるということになります。薬についてどのように感じましたか?必須

  ↓ 該当する項目をご選択ください。




 

 

(4)食事療法は必要ですが、腎臓を生かすためではなく、過労で疲弊しないように仕事量を減らすことが目的です。また「正しい」調整ができているかは、検査結果で判断していくことについてもご理解いただけましたか?必須

  ↓ 該当する項目をご選択ください。



 

 

(5)セミナーに参加する前と後で、腎臓病についての考え方は変わりましたか?必須


 

 

■内臓トレーニングについて■

 

(1)腎機能低下の原因である「萎縮」を止めるためには、細胞を生かすために血液を届けることが大事だとお伝えしました。血液を流すための第2の心臓「ふくらはぎ」の働きはご理解いただけましたか?必須

  ↓ 該当する項目をご選択ください。




 

 

(2)体や内臓は【電気】で動いているので、電気の流れを活性化することが必要な理由をお伝えしました。特に内臓の働きをコントロールする自律神経の働きが重要であることはご理解いただけましたか?必須

  ↓ 該当する項目をご選択ください。



 

 

(3)血液と電気(生体電気)が流れていることは、人が元気に生きるために欠かせない条件です。瀕死の腎臓を生かすためには、部分ではなく体全体の環境を改善する必要があることについてどう思われましたか?必須

  ↓ 該当する項目をご選択ください。



 

 

(4)内臓トレーニングで取り入れている、自律神経を活性化する治療法「脊髄通電療法」についてです。医療では消えてしまった治療法ですが、効果や検証結果を見てどう思われましたか?必須

  ↓ 該当する項目をご選択ください。



 

 

(5)内臓トレーニングでクレアチニンを下げた方々の改善例を紹介しました。中には、透析宣告から何年も透析回避している奇跡のような結果を出している人もいます。ご自身に近い病状の方がクレアチニン値を下げた結果をみて、どのように感じられましたか?感想をお聞かせください。必須


 

 

(6)内臓トレーニングは専用の器械を使い自宅で行う健康法です。クレアチニンを下げるために内臓トレーニングを始めたいですか?必須

  ↓ 該当する項目をご選択ください。








 

 

●内臓トレーニングについての疑問や質問、腎臓病についてご自身で抱えている不安などありましたら健康アドバイザーが対応いたします任意

★お問合せ内容については、1週間以内に回答いたします。
電話での相談をご希望の方は、電話番号をご記入ください。

 

クレアチニンを下げるには、病気と体の管理を他人にゆだねないことが大切です。治らない病気の主治医はあなた自身です。自身の体がもつ力を信じて、自然治癒力を高めていきませんか。日々、萎縮していく腎臓を生かすため、1日でもはやく内臓トレーニングをはじめることをお勧めします。

 









ご入力いただいた個人情報は、内臓トレーニング協会が〔プライバシーポリシー〕に定める利用目的以外でお客様の情報を利用することはございません。※個人情報の保護についてはこちらをご覧下さい
お客様の情報はSSL暗号化通信により保護されています。安心してご利用ください。