セミナー開催前に、下記「ダイジェスト版」で、視聴確認をお願いいたします。
「お申込みから視聴までの手順」に続き、セミナーの様子をご覧いただけます。
再生できない場合は、セミナー当日も視聴できない可能性があります。お困りの場合は協会までご連絡ください。
お電話でも受け付けておりますので、ご連絡ください。
●再生中に頻繁に起こるバッファリング(画面上で矢印がクルクル回る状態)
動画データを読み込んでいるときに、一時的に再生が止まることです。ご使用のインターネット回線が選択した動画の画質を再生する帯域幅を確保できない場合、頻繁にバッファリングが起こります。もし可能ならば、画質メニュー (デフォルト) で「自動」に切り替えてみてください。「自動」が表示されない場合は、現在設定されている画質より低い画質を選択します。
●再生中のフレーム落ち
フレーム落ちは機械やデバイスが動画データの転送時に何らかの理由で処理できなくなる場合に発生します。セミナー動画は1本30分~40分の動画が3本になりますので、画質を少し落として容量が大きくならないように調整はしてありますが、システムが動画を処理できない場合に動画のフレームがスキップされ、同時に音声も同期できなくなる可能性があります。これらは、動画の視聴中に複数のプログラムを実行している場合に起こることが多いです。使用していないアプリまたはブラウザを閉じて、ブラウザとグラフィックカードをアップデートしてください。