
○○です。 お世話になります。 少し用事がありまして17、18、19とトレーニングを出来ない日がありました。 16日に尿検と採血と血圧を測って貰い、血圧は以前より下がっていました。 尿検は尿タンパクが以前は1.0だったのが、タンパクが消えていると言われました。 24時間蓄尿では無いので、完全なデータではないのかもしれませんとも言われました。 体調は元気になってきたように思えます。
2012.03.26 慢性腎不全患者さんより
○○です。 お世話になります。 少し用事がありまして17、18、19とトレーニングを出来ない日がありました。 16日に尿検と採血と血圧を測って貰い、血圧は以前より下がっていました。 尿検は尿タンパクが以前は1.0だったのが、タンパクが消えていると言われました。 24時間蓄尿では無いので、完全なデータではないのかもしれませんとも言われました。 体調は元気になってきたように思えます。
2012.03.26 慢性腎不全患者さんより
坂本様 昨年はお世話になりました。 今年もお世話になります。 昨年はそちらに伺いましたときにはほんとに理事長をはじめ奥様にはほんとにお世話になり私たちにとっては忘れない思い出のひとつとなりました。 主人の近況報告です。 無事12月で退職して二人で新天地!ここに来ましたが転居時の煩雑さのため疲れと食事を管理することができず、年末Cr5.9になりました。 今月は5.2まで下がりましたが、何のための引越しやらという感じです。 今月分の検査結果をFAXしますのでアドバイスお願いします。 仕事を辞めて1ヶ月!主人の様子といいますと・・・・しばらくは退職後の生活になれず寒さも手伝って朝寝、昼寝、夜寝という状態 一日中うつらうつら状態で心配でしたが一月半ばをすぎるそれも少し落ち着いて目にも力が出てきて夕方二人で一時間ほど歩くのも習慣となり歩き方も左右のバランスが少しずつですが良くなっています。 血圧も安定しています。 貧血がひどいので○○にいる頃から2週間に1度貧血注射をしています。 足先もあたたかくなり、仕事のときはカイロを背中と腰に二つはっていましたが今ははらないで外出できます。
2012.01.30 慢性腎不全患者さんより
江口信吾 様 お世話なります。 私の現在の状態をお知らせします。 食事について朝食と夕食は腎臓病食を手配してたべています。 昼食は、外食です。 尿素窒素 116.2mg/dl 尿酸 14.9mg/dl カリウム 4.3msq/l 最近は痒みも少々出始めました。 なんか嫌な予感がします。 いきなりわがままなご相談ですみません。 ご意見をよろしくお願いします。 ↓↓協会からの返信↓↓ こんにちは、内臓トレーニング協会の江口です。 メールを拝見いたしました。 今回の食事方法や検査数値について当協会担当医師に見解を求めました。 トレーニング時間は十分といえますが、尿酸、尿素窒素の数値があまりにも高すぎます。 この数値は食事療法の結果として出ますので、現在の食事は○○さんにとって良いものとはいえません。 昼食の外食が大きく影響している可能性が高いです。 ここまで尿酸・尿素窒素数値が上がってしまうと、いくらトレーニングを頑張ったとしても腎臓は急速に衰えてしまいます。 内臓トレーニングは通電と食事療法が両論の輪となり、どちらか片方だけ頑張っても改善は望めません。 クレアチニン11になりますと、時間的な余裕がないことも事実です。 まずは食べたものにどのくらいのたんぱく質が入っているかを把握し、しっかりと厳しく管理することを急ぎましょう、とのことです。 またお体の様子をお聞かせください。
2012.01.24 慢性腎不全患者さんより
内臓トレーニング協会 坂本 様 お世話になっております。 21日、月1回の定期検査で○○病院腎・高血圧内科を受診してきました。 検査結果はファイルで添付しましたが、クレアチニン値は1.93から1.71に、尿素窒素は24から21に改善しました。 また、推算糸球体濾過率も、27.6から31.5まで改善しました。 ただ、尿酸が6.3から8.4まで上がってしまいました。 ザイロリックを朝・晩各1錠服用していたものが、先月より朝のみ1錠に減ったためかもしれませんが、先生は食事に気をつけ、水分を沢山採るようにと指示されました。 冬場になると、のどが渇かず水をのむ機会が少ないためかもしれません。 1日2リッターを目標に頑張りたいと思います。 いずれにしましても、フットスキッパーと坂本様のご指導でクレアチニンが改善傾向にあり、大変嬉しく思っております。 今後とも、一層頑張りたいと思います。 益々のご指導を宜しくお願い致します。
2011.12.21 慢性腎臓病患者さんより
内臓トレーニング協会 坂本 様 お世話になっております。 昨日、○○病院に月1回の検査に行ってきました。 お蔭様で、クレアチニン値は前回よりさらに改善し、1.93まで下がりました。 検査結果一覧表をPDFで添付しましたのでご参照ください。 気にしていた中性脂肪も下がり、喜んでおります。 薬もへりました。 ルプラック錠は、1日1錠が2日に1錠か、やめても良いけど・・ということで14日分投与されました。 これは今月は、一切飲まないで12月の検査に臨みたいと思っております。 ザイロリック錠も1日2錠が1錠にへりました。 これも内臓トレーニングの成果かと喜んでおります。 体験日誌(Excel)を添付しましたので、トレーニング内容についてご指導をお願いします。 12月3日に上野で貴社のセミナーがありますので、受講する予定でおります。 今後ともご指導をよろしくお願い致します。
2011.11.26 慢性腎臓病患者さんより メール