内臓トレーニングを始めてから2週間、検査数値は悪化していてシャント手術をすることになってしまいました。

いつもご指導有難う御座います。 昨日、腎臓内科の検診がありましたが、まだ始めて間もないからでしょうか、検査数値は悪化しています。 主治医からは、透析準備に入った方が良いとのことで、近々にはシャント手術に行かねばならなくなりました。 私の家内は左腕麻痺ですので、右腕にすることになりそうなのですが、風呂やトイレの介助で腕を強く握ったり、本人も手すりを持って力を入れるので、大丈夫かなと心配しています。 さて内臓トレーニングを始めてからの2週間ですが、基本的には毎日先日指導頂いたふくらはぎ通電→脊髄通電→ふくらはぎ通電のコースを欠かさずしています。 また、車いすに長く座っていた時など、むくみがひどくなるので、ふくらはぎ通電を1日に1~2回追加でしています。 強さは2~2.5程度ですが、今のところ疲れなどは出ていないように見えます。 上記の検査数値の表で○○医大が腎臓内科です。 ○○は、脳梗塞治療の検診で受けた血液検査の結果です。 見ようによっては、内臓トレーニングを始めてから、クレアチニン数値の上昇スピードが落ちているようにも思います。 以下いくつかの質問です。 ①透析になっても内臓トレーニングをする効果はあるのでしょうか? また、もう少しトレーニングを続けて、シャント手術を遅らした方が良いでしょうか? クレアチニン値が下がってくればいらないようにも思いますが、まだ始めたばかりなのでどうなるかわかりませんよね。 ②腎臓付近をほぐす通電ですが、送って頂いた図では、腎臓のある左右それぞれに丸印が付いていますが、左、右と別々に2回するのでしょうか?それとも真ん中で1回すれば良いのでしょうか? ③トレーニングの実施記録はFAXさせて頂いた方が良いでしょうか?以上、よろしくご指導をお願いします。 ↓↓協会からの返信↓↓ ①透析になっても内臓トレーニングをする効果はあるのでしょうか? また、もう少しトレーニングを続けて、シャント手術を遅らした方が良いでしょうか? クレアチニン値が下がってくればいらないようにも思いますが、まだ始めたばかりなのでどうなるかわかりませんよね。 透析に入っても病気が治るわけではありませんし、合併症のリスクもありますので自己管理として内臓トレーニングを取り入れていただくことで、数値を下げたり透析時間を短縮されている方もいらっしゃいます。 クレアチン値は腎臓病の指標なので大切な数値ですが、尿素窒素や尿酸値が上がってくると尿毒症が出るので、透析の必要性がでてきます。 この毒素を減らす目的で食事療法を行います。 シャント手術を行っても安定するまで時間がかかるようです。 協会ではシャント手術する、しないはご本人の決断にお任せしていますがシャント手術を受けても透析に入っていない方もいらっしゃいますので「緊急時の保険のようなものと考えてはいかがでしょう」とお伝えしています。 シャントを作る位置も先生に相談できると思いますので、生活の中で不安がないように聞いていただけたらと思います。 ②腎臓付近をほぐす通電ですが、送って頂いた図では、腎臓のある左右それぞれに丸印が付いていますが、左、右と別々に2回するのでしょうか?それとも真ん中で1回すれば良いのでしょうか? わかりにくい図で申し訳ありません。 通電パットを使ってほぐす方法ですが、腎臓の位置がウエストの少し上辺りなので、背骨をはさんで左右に1枚ずつ通電パットを貼って通電します。 糖尿病の方用にすい臓の位置が記載されているので、紛らわしかったと思います。 ③トレーニングの実施記録はFAXさせて頂いた方が良いでしょうか?以上、よろしくご指導をお願いします。 同じようなサイクルで通電されているようでしたら、通電の順番と時間をメールでお知らせいただいてもかまいませんので、よろしくお願いいたします。 クレアチンや尿素窒素が高くなっていますが、尿酸値やカリウムなどのミネラルの数値が基準値内に収まってきましたので、体の中が動き出したのではないかという可能性も感じているのですが・・・。 わからないことがありましたら、いつでもご連絡ください。

2011.12.01 慢性糸球体腎炎患者さんより

腎臓病をなおす 内臓トレーニングってなに?